手作りのMacBook Airケース ― 2011/11/02
コメント
_ こてぃ ― 2011年11月02日 16:58
_ 五十川芳仁 ― 2011年11月03日 05:38
●こてぃさん
こんど、レゴブロックでも作ってみます!(^_^;)
こんど、レゴブロックでも作ってみます!(^_^;)
_ こばやし ― 2011年11月04日 13:04
皮を何度も再生する、とても良い感じのカバーですね!
以前から思っているのは、スニーカーや革靴のゴム底タイプは、
履き心地はとても良いのですが、靴底が減ると交換できない
点です。
もったいないので、再生できるようにならないかな〜って
思っております。
以前から思っているのは、スニーカーや革靴のゴム底タイプは、
履き心地はとても良いのですが、靴底が減ると交換できない
点です。
もったいないので、再生できるようにならないかな〜って
思っております。
_ 五十川芳仁 ― 2011年11月05日 04:28
●こばやし
私の場合、本当に気に入った革靴やブーツは、少し底が減った時点で、靴屋さんに持ち込んで保護用の靴底(減ってきたらこの部分だけを交換する)を貼ってもらってます。
ただスニーカーなどの布生地はへたりますからね。靴底の交換だけでは上と下のバランスが悪くなるかもしれません。
私の場合、本当に気に入った革靴やブーツは、少し底が減った時点で、靴屋さんに持ち込んで保護用の靴底(減ってきたらこの部分だけを交換する)を貼ってもらってます。
ただスニーカーなどの布生地はへたりますからね。靴底の交換だけでは上と下のバランスが悪くなるかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/11/02/6183132/tb
五十川さんなら、反物の端切れかなにかで作っても似合いそうですが。
防護性でアウト、でしょうか。