ギアとチェーン2025/07/19



ギアとチェーンを使った滑車システム。
応用編2種。

2例目の作品はラックを用いて上下に滑車が動き、伸長を倍増するヘンテコな機構を有する。

動画はこちら

ギアの滑車システム2025/07/15



滑車で遊ぶ。
一般的に滑車の作例は少ない力で大きな力を生み出すものが多いが、これは少ない変動をを大きな変動に変換する作例である。

なお普通、滑車システムは紐とプーリーで作るものだが今回はチェーンとギアを使っている。末端の処理や長さの調整がしやすいから。
また変動量も紐に比べて目視しやすい。

動画はこちら

左右均等な腕の伸長2025/07/11



今日の研究。
本体から左右に均等に腕を伸ばす機構、3種類。
できるだけコンパクトに、そして伸長幅を長く。

動画はこちら

伸縮する正三角形2025/07/04



今日は60度系のパーツで正三角形を伸縮する研究。
応用が効きそうだ。

動画はこちら

いろんな車輪の研究2025/07/01



なんでもかんでも車輪にする研究。
このPowered Upを使って作ったボディは、ブッシュより大きな直径があればどんなパーツでも車輪にできます。

動画はこちら

新60度系パーツ2025/06/26



60度系の新しいパーツで遊んでいる。
まずは静物。

まだまだ使いこなせていない。




フラワーベルギア2025/06/24



おばけ👻のような、あるいはポケモンのソーナンスのようなパーツを使った動力伝達。
遊びも騒音も少なく、実用可。

動画はこちら

花のギア22025/06/20



べべルギアとしても使えるよ。
ただしあまり負荷はかけないこと。

動画はこちら

花のギア2025/06/19



🌼 今日の発見。
この花は16歯ギアで回すことができる。
(ただし、軸が傾くとギアの接続が切れる)

動画はこちら

貝殻開閉2025/06/16



今日の研究。貝殻パーツを入手したので開閉してみた。

動画はこちら