リマインド・7月30日は高松!2011/07/12



開催まで2週間ほどになったので、あらためてお知らせ。

今年の夏休みのレゴエデュケーション展は、香川県高松市の「e-とぴあ・かがわ」を中心としたエリアでの開催です。

くわしくはこちら
パンフレットはこちら

開催初日の7月30日には、私の「レゴブロックで・うごくロボット・はくらんかい」を行います。事前申し込みが必要ですが、まだ残席はありそうです。
四国、中国、関西のみなさん、お待ちしています。

コメント

_ くるとん ― 2011年07月13日 01:33

お子様が対象みたいなのですが…(7/30)
オトナでも申し込めるのでしょうか?
鳥人間コンテストも7/30でして、分身=
コピーロボットが欲しいです。(苦笑)

_ 五十川芳仁 ― 2011年07月13日 04:19

●くるとんさん
確かに対象が小学生以下になってますね。
でも、オープンな場所で、後ろに親御さん方が立ち見するはずだから、たぶん大丈夫かと。
(^_^;)

_ 浮き草さん ― 2011年07月15日 01:22

えっ?まだ残席あるんですか?多い場合は抽選とあったのできっとかなり希望者多いぞ!と思って3兄弟揃って午前も午後も申し込んでしまいました。すごく楽しみにしているので全員参加できるといいなと願いつつ連絡を待っています。

_ 五十川芳仁 ― 2011年07月15日 05:04

●浮き草さん
すいません。会場の方から最新情報をもらっているわけではないので憶測での発言でした。
ただ、これまでは1日1回開催だったものを、今回は1日2回開催にしたので、いつもよりはキャパが増え、きっと大丈夫ではないかと‥。(^_^;)

_ Mayuka ― 2011年07月16日 06:00

孫を連れて伺います!
まだ3歳なので、ワークショップには参加させていただくことができませんが。。。

_ 五十川芳仁 ― 2011年07月16日 08:17

●Mayukaさん
おぉ、ありがとうございます。
楽しみにお待ちしています。(^_^)

_ 浮き草さん ― 2011年07月25日 11:48

抽選結果を問い合わせたら3兄弟、一人も一回も入れてもらえず全滅でした(ToT)係の方がおっしゃるには最終的に5、6倍の倍率だったと言う事です。最後に増えたんでしょうね。ホントに残念ですが、別のブースでも見てなだめます(涙)

_ 五十川芳仁 ― 2011年07月26日 06:11

●浮き草さん
あちゃ〜。それは残念でした。私が言うのもなんですが、申し訳ありません。
私自身、今回の会場の広さや配置を把握していないのですが、通常の会場だとお子さんの座る席の後ろに親御さん方の立ちスペースがあって、そこからでもプロジェクターの投影は見えます。
また後半の「ロボットふれあいタイム」は、開始時は会場内のお子さんだけですが、一通り会場のお子さんが減りはじめたあたりで、柵を取り払ってオープンにしていくことが多いです。混乱しないぐらいの人数であればの話ですが‥。

_ 浮き草さん ― 2011年07月27日 01:02

いえ、ここで言っても仕方がないのにあまりのショックに思わず書き込んでしまってゴメンナサイ。子供達と相談して、やはり当日に行くことにしたのでチャンスがあることを祈ってます。
でもロボットの輸送もいろいろと大変なんですね。無事に届きますように。

_ 五十川芳仁 ― 2011年07月27日 06:45

●浮き草さん
「ロボットふれあいタイム」では、基本的に私はぶらぶらしていますので、声をかけてくださいね。ただ、壊れたロボットの修理に追われている可能性もありますが。(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/07/12/5951603/tb