WRO強化合宿終了 ― 2012/10/15
10月13日〜14日に幕張セミナーハウスで開催されたWRO日本代表強化合宿。
盛況の中、無事終了。
私は初日しょっぱなの「ハードウェアに関するワークショップ」の講師。今年は昨年より持ち時間が増えて100分。この100分を「きく」「みる」「つくる」の3部構成とした。
まだアンケートなどの集計は手もとにないので、子どもたちの感想はわからないが、私から伝えたいことは伝えたつもり。ただ、参加者がは小学生から高校生まで幅広いので、受け取り方はさまざまだろう。
一番上の写真は、リフトアームの補強に関して「ピタゴラスの定理」を簡単に説明しているところ。高校生は学習済みだが、小中学生は未学習。どこまで伝わったかな。w
コメント
_ robotics X ― 2012年10月15日 21:35
_ 五十川芳仁 ― 2012年10月16日 07:06
●開くん
合宿お疲れさまでした。役に立ててよかったです。w
今年の中学生部門は例年にも増して難しい課題ですからね。しっかり練習して世界大会でもがんばってきてください。応援しています。
合宿お疲れさまでした。役に立ててよかったです。w
今年の中学生部門は例年にも増して難しい課題ですからね。しっかり練習して世界大会でもがんばってきてください。応援しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/10/15/6603069/tb
週末のワークショップでは色々教えていただき、ありがとうございました。
僕は京都に帰宅してから、教えて頂いた"ケーブルだまり”や、無駄なパーツを取り除くことをロボットに施しました。
そのアドバイスのおかげで、だいぶすっきりした上、引っかかりの心配などもなくなりました。
いただいたコメントを中心にロボットを改善して、世界大会まで悔いのないように練習したいです。
ありがとうございました。