磁石の集合写真2011/01/08



注文してあったネオジム磁石が届いた。
レゴブロックを使ったプロジェクトの研究、企画のために使う。
プロジェクトについては、大枠が確定するまで公開できないが、その研究過程で磁石で遊ぶネタはぽろぽろと生まれると思うので、随時レポートしていく予定。

磁石って素朴に面白い。
私が小さい頃はフェライト磁石しか手に入らなかったので、そこそこの遊びしかできなかったけど、ネオジム磁石ならもっともっと遊びの幅が広がると思う。全然磁力が違うもんね。

いろんな寸法のネオジム磁石。この写真のように「ソレナリの形」に並ばせるのに一苦労。ちょっと気を抜くと、一瞬のうちにぐしゃぐしゃに固まってしまう。それを1個1個引っぺがして、並べ直して‥‥結構面倒でした。(^_^)

ちなみにネオジム磁石は、マグネットジャパン(ここ)で買っている。
なお、同じショップが楽天にも出店しているが、楽天の方がサイズバリエーションが少ない。

コメント

_ Kanabun ― 2011年01月08日 18:17

子どもの頃、父親から磁石をもらって、いつまでも飽きずに遊んでいたころを思い出します。技術系に進む人は磁石をいじることで人生の方向が決まるような気がします。(そんな大袈裟なものじゃないか… (^ ^;) )

ネオジウム磁石、レアアースが輸入しにくくなったら、高騰しそうですね。今が買い時ですかね?

_ 五十川芳仁 ― 2011年01月09日 06:23

●Kanabunさん
子どもの頃、近所に壊れたテレビや家電が野積みになっている場所があって、ブラウン管やスピーカーから「子どもにとっては巨大な磁石」を集めて遊んでいたのを思い出しました。ブラウン管に大きな石を投げて、ボンッと爆縮させたりしてましたから、危険極まりない遊び場でした。(今ならPTAの標的でしょうね)
でも、そんな遊びから技術系に進んだのかも‥。

確かに中国がネオジムの出荷量を減らしたら値が上がるかもしれませんね。

_ 関山 ― 2011年01月09日 11:06

磁石といえば身近すぎるのはトレインの連結器ですね(笑)。
青レール時代の「赤・青」のは今から思うと磁力不足で連結が外れてしまうことがあったり。
で、1980年からの灰レールや9Vの黒い両面磁石のパワーは初めて見たときは驚いたものです。
2009年頃よりバッファなどが一体化された部品になってしまい、磁石部分は密閉されて小さいものになってしまいましたが、それでも磁力は先の黒い両面磁石と変わりません。ネオジムかどうか分かりませんが中身が良いのでしょうね。

古いテレビを壊す遊びは自分もやりました。真空管だらけの楽しいテレビでしたが、それ知ってしまうとトランジスタテレビは壊してもおもしろくなかったなぁとか思い出すのです。
でも、ブラウン管ってそんなに簡単に壊れたかなぁ……。思いっきりハンマーで叩いてもヒビが入る程度で、頑丈さに驚いたものです。爆縮は危険ながら?見てみたかったですね。

_ 五十川芳仁 ― 2011年01月09日 13:59

●関山さん
> 磁石といえば身近すぎるのはトレインの連結器ですね(笑)。
その通り!。磁石があたりまえのように使われ続けているのは、唯一コレだけですからね。w
でも、一体化されてしまったおかげで、他の用途に使いにくくなってしまいました。

ブラウン管を破壊する「大きな石」は、こぶし大じゃなく、漬物石大ですから。結構、簡単に‥ w。

こうして思い起こすと、名古屋の新興工業地域で幼年時代を過ごした私は、前述の廃棄家電とか、鋼板打ち抜きの金属破片とか、化繊の糸巻きの残り糸とか、焼けた油や工業排水の匂いの中で育ったんですね。一方、「身近な自然」は、アメリカザリガニとセイタカアワダチソウだけだったりする。(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628501/tb