パーツ考察 − 30【トレインバッテリー】2010/09/24



先日秋葉原ヨドバシで衝動的に購入した7938「超特急列車」。
初見のパーツがいくつか入っているのでじっくり見てみたい。

まず今回は、バッテリーボックス。
単四電池×6本。
緑のボタンがオン/オフのスイッチ。オレンジのスイッチは位相の設定スイッチ。
今まで、比較的消費電力の少ないリモコンなどには単四電池が使われてきた。しかし、モーター駆動用に単四電池を使うのは記憶にない。(一体完成型のものにはあったかも)
とにかくコンパクトに収めたかったのだろう。


ケースのフタはなんとネジ止めだ。
リモコンみたいに一回入れたら1年とか平気で持つようなものと違い、子どもが集まってワイワイ走らせていたら、早々に電池が切れて交換となるはずだ。
そのたびにドライバーを持ち出すのか。子どもが回すのか。タッピングネジだから、回しすぎたらネジ山が潰れてアウトだし。

ただ、これは乳幼児の誤飲防止の基準に沿ったものではないかと想像する。つまり単三電池は乳幼児が飲み込める大きさじゃないからツメでフタを固定すればいいが、単四電池は誤飲の恐れがあるから簡単に取り出せないようネジ止めにすべし‥みたいな。
リモコンの電池のフタもネジ止めだしね。


上の写真は、充電式のリチウムポリマーバッテリーボックス(右)と並べてみたところ。
完全に同一サイズだ。当然ながら重さはリチウムポリマーの方がずっと軽い。

コメント

_ はく ― 2010年09月24日 15:09

>>衝動的に購入した7938
先生、大人なんだか大人じゃないんか判然としません…。

_ 五十川芳仁 ― 2010年09月24日 16:07

●はくさん
> 先生、大人なんだか大人じゃないんか判然としません…。
大人になりすぎると、だんだん子どもに返るものなのです。
そのうち、レゴ売場で手足をバタつかせながら「買ってくんなきゃヤダー!」ってダダをこねるようになります。w

_ なも ― 2010年09月25日 00:19

実は、、
間違えて7938用に単3のエネループを大量に買ってきて、いざ走らせようと開封してから間違えたことに気付き、また単4を買いに行くという大失敗をしてしまいました、、

単3のエネループがゴロゴロと余ってしまいましたww

_ 五十川芳仁 ― 2010年09月25日 03:44

●なもさん
あははは!

私の場合。ヨドバシの店員さんに「これって電池は何がどれだけ要ります?」って聞いたところ、パッケージの「AAA×9」っていう表記を見て「単三が9本ですね〜」とニコ顔で言われたので、「単三9本ならたっぷりウチにあるし〜」で帰宅。
パッケージを開ける前に、ふと「AAAって単三だっけ?」と疑問が首をもたげ、インターネットで調べてみると、以下の通り。

単一形:D
単二形:C
単三形:AA
単四形:AAA
単五形:N

ヨドバシねーちゃんの嘘つき〜。
ウチには単四のeneloopが2本ぐらいしかなかったので、あわててインターネットで単四を注文。それが届くまでパッケージ開封が延期になったのでした。

なもさんとの違いは、単三を買ったか、買わなかったかですね。(^_^;)

_ sekiyama ― 2010年09月25日 10:11


購入されましたか……。セット自体のレビュウも期待して宜しいのでしょうか?
(個人的には1991年のメトロライナー以来の傑作だと思っております。セット内組換が楽し過ぎます)

ネジ留めはしなくても実用上差し支えはないですね。

電池の話は私も勘違いしており、確か今年春の画像初出時に拙ブログで「単三×6」とか書いてしまい、あとからご指摘頂き、訂正したことが……。ああ、販売日までに訂正できて良かったです!

リチウムポリマー電池の方が軽いのは実用面ではどう作用しますかね?
鉄道の動力車は実物・模型共に牽引力確保のために或る程度は重くするため(身近なところでレゴ12Vトレインは錘パーツ付)、このリーズナブルな方の電池が重いのは悪くないと思っています。

_ TOM ― 2010年09月26日 00:48

私はリポが入っているとばかり信じていて、充電気があるから大丈夫・・・と。(汗。開けてから驚いて単4エネループをかって来ました。
元々結構な数を持っているのですが機器購入に合わせて買い足しています。我が家では液モレが嫌で大抵の物は充電池ばかりです。

私も電池ボックスはネジ止めしてないです。

_ 五十川芳仁 ― 2010年09月26日 06:19

やはり、多くの方が単四を予想していなかったみたいですね。ww

●sekiyamaさん
セットとしてのレビューは多分しないです。システム系についてはレビューするほど周辺知識を持ち合わせていないもので‥。
TOMさんもおっしゃってますが、確かにネジ留めはしなくても、閉めたところで少しだけクリック感もありますし、トレインの中に収めて使う分には問題なさそうですね。

> 鉄道の動力車は実物・模型共に牽引力確保のために或る程度は重くするため‥
なるほど、全然知りませんでした。レールと車輪は鉄と鉄の摩擦が頼りですからね。(レゴの場合はゴムが付いていますけど)

●TOMさん
ははは。これまた大胆な勘違いですね〜。
私も液漏れは絶対避けたい派ですが、↓の青帯(時計、リモコン)だけは乾電池にしております。
jp.sanyo.com/eneloop/info/info05.html(先頭にhttp://を)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2010/09/24/5363582/tb