iPhone携帯充電器 ― 2010/09/23
今日もLEGOネタじゃなくてごめんなさい。> LEGOネタ待ちの方々
神奈川県内とかの大学に講師に行くときには、片道2.5時間、往復5時間の旅になる。
電車の中では、iPhoneを使って、Bluetoothヘッドホンで音楽を聴きながら、メールやTwitterなどを読み書きしたり、青空文庫を読んだりしているのだが、最後の最後、ウチに近づくあたりでバッテリーが0になる。
この状況を打開するために購入したのが写真の eneloop 充電池式充電器。
こちら。
先日、行った先での講義中、1時間ほど接続しておいたところ、5割に減ったバッテリーが9割ぐらいまで回復していた。
これで安心して長旅に出られる。
ただし、この充電器には自身の充電機能はないのでご注意を。あくまでも「他の充電器で充電された充電池」を使って、出先で充電する充電器である。
その分、小さく、安価になっている。
幸い、ウチには MINDSTORMS、LEGO Technic用に、充電池の充電器はたくさんあるし、常に20〜30本の充電池はスタンバイ状態にあるので、私にはピッタリの製品というわけだ。
長旅になりそうなら、余分に充電池を持っていけばいいだけだし。
なお、写真左のiPhone接続ケーブルは、製品には含まれていない。(別途購入したもの)
あと、iPadの充電は不可である。
コメント
_ naka ― 2010年09月23日 07:57
_ なも ― 2010年09月23日 23:13
愛用しています。
自分の使っているHT03Aはもともとバッテリーが貧弱なので1日外出となるときは持っていくようにしています。
自分の使っているHT03Aはもともとバッテリーが貧弱なので1日外出となるときは持っていくようにしています。
_ 五十川芳仁 ― 2010年09月24日 05:08
●nakaさん
場所によってはコンセント捜すのが面倒だったりするんですよね。
見つけたら見つけたでiPhone床置きしかできないような場所だったり。(^_^)
●なもさん
なもさんはHT03Aだったんですね。
10月21日発売の「KBC-D1BS」は、Xperiaとか用のMicroUSBケーブルが付属するらしいです。iPhoneは関係ないですけど。
場所によってはコンセント捜すのが面倒だったりするんですよね。
見つけたら見つけたでiPhone床置きしかできないような場所だったり。(^_^)
●なもさん
なもさんはHT03Aだったんですね。
10月21日発売の「KBC-D1BS」は、Xperiaとか用のMicroUSBケーブルが付属するらしいです。iPhoneは関係ないですけど。
_ naka ― 2010年09月29日 08:28
大学での授業ですが、雰囲気、私が事務所からプロジェクターを借りてくる係になってしまっている感じで、毎回、延長コードを1本余分に借りてます。
っで、それでテーブル上まで延長コードを持ってきて、、せっせと充電してます。(笑) 盗電ですな。。:-p
っで、それでテーブル上まで延長コードを持ってきて、、せっせと充電してます。(笑) 盗電ですな。。:-p
_ 五十川芳仁 ― 2010年09月29日 11:52
●nakaさん
(^_^)
(^_^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2010/09/23/5362269/tb
2A出せて4ポートのUSBの口が有る製品は結構、小さくて便利良いです。
amzn.to/dfiJ4f