カメラ強化 ― 2014/02/03
変換ケーブル自作 ― 2014/02/08
作品の制作過程でメカニズムの動作確認をするとき、私は旧9Vトレインのスピードコントローラを使っている。このコントローラの出力は2×2ポッチコネクタだ。これを変換ケーブルを使って、パワーファンクションやNXT/EV3のコネクタに変換して使っている。
「パワーファンクション変換ケーブル」については、長いタイプのものが用意されているので問題ない。一方、教育用NXTの基本セットに入っている「NXT/EV3変換ケーブル」はとても短い。おまけに邪魔くさいフェライトコア状の物体が付いている。ケーブルが短いから延長すると連結部分のコネクタがさらに邪魔になる。
‥‥てなわけで、約1mの変換ケーブルを自作した。
NXT/EV3のコネクタ側のコネクタは、普通のRJ-11のラッチを削りとって使っているのでロックはできないが、動作確認に特に支障はない。
製作にあたっては、Philoさんのサイト(こちら)を参考にさせていただいた。
Thanks Philo.
風船であそぼ! ― 2014/02/11
先日100円ショップでなんとなくゴム風船を買ってきた。
遊んでみる。
とりあえず、空気口にコーンブロックを差し込むと、開け閉めがしやすい。w

10分でひねりなしの風で走る車完成。
いろいろ楽しめそうだな。
6秒ほどの動画はこちら。
直江さんをしのぶ会 ― 2014/02/11
お待たせしました。一般の方、お子さんも参加可能な「レゴモデルビルダー直江和由さんをしのぶ会」を開催します。直江さんと出会った方、握手した方、サインもらった方、憧れていた方、いつか会いたいと思っていた方、親しい方、どなたでも参加できます。ご都合の良い時間に好きな時間だけ滞在できる形式です。会場に残る直江さんの暖かさの前で、しっとりレゴ談義でも楽しみましょう。転載、口コミ拡散大歓迎。
以下さいとうさんの告知を転載。
───────────────────────────────
来る3月2日(日) 12時~18時、東京の「toy cafe TOIQUE」にて昨年急逝されたレゴモデルビルダー直江和由さんをしのぶ会を開催いたします。
これまでレゴジャパンやAFOL主催のものはありましたが、一般の方が参加できるものはございませんでした。そこで、僭越ながらテクニックマイスター「五十川芳仁」とレゴアンバサダー「さいとうよしかず」とで、一般ファンも参加できる「直江さんをしのぶ会」を開催したいと考えました。
場所は、直江さんとAFOLメンバーとで楽しい時間を過ごした思い出の地である東京台東区にある「toy cafe TOIQUE」です。実はこの「toy cafe TOIQUE」の移転が決まり、急遽開催の運びとなりました。
だいそれた名前をつけてはおりますが、現状、直江さんのパネル展示や映像を流す以外は、特に予定を決めておりません。ご参加いただいたみなさんで、直江さんとの思い出を語りあっていただければと思っております。
参加費は、大人1000円で1ドリンク飲めるチケットと交換という形式です。
お子様(小学生以下)は無料ですが、必ず大人同伴でお願いいたします。
飲み物としましては、オレンジジュース、コーラー、ジンジャーエール、コーヒー、ウーロン茶、生ビール、ワイン(赤・白)いずれも紙コップにて提供させていただきます。
また当日はワンコイン(500円)で以下の軽食も提供予定です。
・サンドイッチ(ハム、タマゴ、ツナ)
・LEGOブロック型クッキー、
・ブロックをモチーフにしたデザート
なお、今回はとりいそぎ告知させていただきましたが、変更点もでてくるかと思います。変更は随時お知らせしてまいりますので、参加予定の方は随時ご確認ください。
開催:3月2日(日)
時間:12時~18時
料金:大人1000円、子供(小学生以下)無料で1ドリンク
場所:toy cafe TOIQUE(http://www.toique.com/)
FLL Japan開催 ― 2014/02/17


昨日、大岡山の東工大でFLL全国大会が開催された。
首都圏は2日前の雪が残り、足もとぐちゃぐちゃの状況だったがなんとか開催。
FLLスタッフ、ボランティアの方々の懸命の努力の結果だろう。みなさん、おつかれさまでした。
ただ残念ながら交通機関の影響で3チームが欠場。特に山梨の強豪First Fujisanの欠場により大会に大きな変化が生まれたのは確かだろう。ちなみに、First Fujisanは、Skypeを使ってしっかり準備されたプレゼンテーションと楽しいパフォーマンスを見せてくれた。ほんとうにありがとう。
とまれ、全国から勝ち上がったチームはロボットもプレゼンテーションもしっかりしている。審査していて楽しい。
そして、無事世界大会に向けたチームが選抜された。しっかりブラッシュアップをして挑んでほしい。
作品「Kiss」公開 ― 2014/02/18
春のブロックまつりだよ ― 2014/02/27
3月29日、30日の土日はギャラクシティで「春のブロックまつり」。
今回のイベントは往復はがきでの申し込み。締め切りは3月9日消印有効。
みんな遊びにきてね〜!
くわしくはこちら。
なお、私が講師を担当するのは「うごくブロックくらぶ・ぜっきょうマシンをつくろう」です。
最近のコメント