レゴブロックの買い方について ― 2012/10/06
レゴブロックやレゴテクニックの買い方について
【基本1】
原則として、レゴブロックのセットは、価格が高くなればなるほどパーツがたくさん入っています。ですので、「このセットはお得!!!」といったセットはほとんどありません。
また、特殊なパーツは、比較的価格の高いものに入っています。
また、同じ価格帯で、セットAはモーター入り、セットBはモーターなし、だとすると、ほとんどの場合、パーツ数はセットBの方が多いはずです。
【基本2】
気になるセットがあったら、そのセットの番号をこのページの左側にある「レゴブロック検索」の「Brickset」または「Peeron」「BrickLink」に入力して[検索]をクリックします。
Bricksetでは、そのセットの写真や評判を見ることができます。
Peeron、BrickLinkでは、セットに含まれているパーツリストを見ることができます。
これらのサイトを見て、あなたの欲しいセットかどうかをじっくり考えてください。
ただ、発売されて間もない製品については、掲載されていない場合があります。この場合、レゴ社の社員でもない限り含まれているパーツはわかりません。
【基本3】
欲しいセットが決まったら、インターネットを駆使して価格の安いところを捜すか、実際にパッケージを手に取って買える店舗に出かけるか − ということになります。
インターネットであれば、アマゾン、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどが有名どころです。
レゴテクニックを扱っている実店舗は、正直多くありません。クリックブリックやトイザらス(一部の店舗)になります。
この他には、パーツ単位で購入できるインターネットショップがあります。
国内であれば、ホビーショップ・デジラがレゴテクニックのパーツを扱っています。
dgla.jp/shop/(先頭にhttp://を付けてください)
海外であれば、巨大なマーケットプレースBrickLinkがあります。
www.bricklink.com/(先頭にhttp://を付けてください)
以上の基本3点のスキルを身に付ければ、自分が(あるいはお子さんが)どのセットを必要としているのか、何をどこで買えばいいのか、ある程度判断できるのではないかと思います。
コメント
_ 吉井真弓 ― 2012年10月07日 06:01
_ 五十川芳仁 ― 2012年10月09日 07:35
●吉井さん
日本でテクニック系のパーツを常時豊富に扱っているお店は少ないですからね〜。
BrickLinkでテクニック系の在庫豊富なお店は、ドイツ、オランダあたりが多いですね。
日本でテクニック系のパーツを常時豊富に扱っているお店は少ないですからね〜。
BrickLinkでテクニック系の在庫豊富なお店は、ドイツ、オランダあたりが多いですね。
_ イケ ― 2012年10月11日 19:25
お久しぶりです。
突然で失礼なんですが
「9V」レールと「3677」などに入っているレールはどう違うのですか?
突然で失礼なんですが
「9V」レールと「3677」などに入っているレールはどう違うのですか?
_ 五十川芳仁 ― 2012年10月12日 08:06
●イケさん
「9V」レールには、表面に列車へ電力を供給するための金属がついていますが、最近のトレインは列車そのものに電池を積むようになったので、この金属部分がありません。
「9V」レールには、表面に列車へ電力を供給するための金属がついていますが、最近のトレインは列車そのものに電池を積むようになったので、この金属部分がありません。
_ taiyoslime ― 2012年11月17日 21:04
テクニックの8043を買いたいのですが、blicklinkでの注文の仕方とお金の支払い方がわからないです。英語がわからないので信用できるかどうかわからず、AMAZONとかを見ても在庫売り切れか、高いのしかなく、とても手が出せません…。
回答宜しくお願いします。
回答宜しくお願いします。
_ 五十川芳仁 ― 2012年11月18日 03:55
●taiyoslimeさん
辞書引きながらでも英語が読めない場合は、BrickLinkは諦めた方がいいです。何らかのトラブルがあったときに対処できませんから。
今、amazonを見てみましたが、2万円ちょいで出ているので、2年前の製品としては比較的妥当な価格ではないかな。
辞書引きながらでも英語が読めない場合は、BrickLinkは諦めた方がいいです。何らかのトラブルがあったときに対処できませんから。
今、amazonを見てみましたが、2万円ちょいで出ているので、2年前の製品としては比較的妥当な価格ではないかな。
_ taiyoslime ― 2012年11月18日 07:48
英語のほうは、そこまで駄目でもないんですが…(英検準2級)。
親に買ってもらう手前危険はさけたほうがよいですね。
ありがとうございます。
親に買ってもらう手前危険はさけたほうがよいですね。
ありがとうございます。
_ 五十川芳仁 ― 2012年11月18日 09:12
●taiyoslimeさん
> 危険はさけたほうがよいですね
正しい選択だと思います。Bricklinkは基本的にクレジットカードが必要だしね。
> 危険はさけたほうがよいですね
正しい選択だと思います。Bricklinkは基本的にクレジットカードが必要だしね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/10/06/6594637/tb
覗いてみたら、単価に驚き、ついつい送料分の元をとらなきゃと思ってしまいそうです。