Y杉さんのスピーカ ― 2013/01/28
レゴブロックを使ってスピーカを作り続けているY杉さんの新作。
コアキシャルユニット搭載とな。
コアキシャルユニットの小型スピーカって、ニアフィールドで目を閉じて聞くと、ピシッと音像が定位するんだよね。人の頭どころか、唇の位置がわかるぐらい。(^_^)
コメント
_ Y杉 ― 2013年01月28日 21:07
_ 五十川芳仁 ― 2013年01月29日 16:15
そもそもオーディオマニアが減ってますからねぇ。w
_ chonyuro ― 2013年04月16日 21:44
はじめまして。chonyoroと申します。こちらの記事を拝見し、LEGOスピーカーの存在を知りました。家にもどこかにバケツ2杯くらいはあって子供より私の方がはまっていたことを思い出しました。にしても、キット屋倶楽部のY杉さんの記事はいいですねぇ。14号機を目指して改めてLEGOの調達先を物色しちゃっています!
_ 五十川芳仁 ― 2013年04月17日 05:19
●chonyoroさん
こんにちは。コメントありがとうございます。自作レゴブロックスピーカークラブにようこそ。w 完成したらぜひ見せてくださいね。
こんにちは。コメントありがとうございます。自作レゴブロックスピーカークラブにようこそ。w 完成したらぜひ見せてくださいね。
_ Y杉 ― 2013年05月21日 01:29
Y杉です。
ご無沙汰しております。
新作の32号機、33号機を発表しました。
ご覧いただけるとうれしいです。
今回はパッシブラジエーター方式です。
chonyoroさん
私のスピーカーに興味を持っていただき、ありがとうございます。
今回の32号機は14号機よりもずっと音が良いです。
ぜひ、造ってみてください。
ご無沙汰しております。
新作の32号機、33号機を発表しました。
ご覧いただけるとうれしいです。
今回はパッシブラジエーター方式です。
chonyoroさん
私のスピーカーに興味を持っていただき、ありがとうございます。
今回の32号機は14号機よりもずっと音が良いです。
ぜひ、造ってみてください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2013/01/28/6703627/tb
ご紹介いただき、ありがとうございます。
たしかに仲間が増えないですね。
面白いんだけどなあ。