WRO Japan 2012 ― 2012/09/24
コメント
_ 吉井 真弓 ― 2012年09月24日 12:38
_ Kanabun ― 2012年09月24日 20:01
いつもROM (Research Only Member) の私(とかワタシ?とか、わたし?)です。
子供が飽きてしまうので、昨日は午後から伺い、表彰式まで見せていただきました。いつもながら、小学生でもあれだけのミッションがクリアできるのだと感心しました。
そろそろ、会場の鎖の中にチームを送り込みたいと思います。
(とコメントには書いておこう。)
_ 五十川芳仁 ― 2012年09月25日 05:42
私は私で、子どもたちからおもしろいモノを吸収してやるつもりで参加してますから。w
毎回、勉強させてもらってます。
●Kanabunさん
WROにしてもFLLにしても、観客席からの観戦だけだと、なかなかその魅力が伝わらないのが悩みどころです。中に入ってみると、すごくいろいろな楽しい体験ができるんですけどね。(^_^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/09/24/6582756/tb
雨の中の選手、保護者の皆様の機材搬入も大変だったことでしょう。
小学生のコートをみても難易度があがったことを感じました。
来年は参加する側に回れるように、いろんなアイデアを吸収したつもりです。
あの大会でいろんなアイデアを見つける五十川さん。それを見つけてもらった
チームはきっとガッツポーズをとっていることでしょう。
何はともあれ、本当にお疲れ様でした。