山梨準備 − 充電中 ― 2012/01/05
山梨県立科学館のイベント「ブロックでつくった・キカイとロボット・だいしゅうごう」(こちら)の準備中。開催は来週末。
イベント前日の金曜日に自動車で現地入りする予定なのだが、雪とかに見舞われると電車にせざるをえない。なので、念のためロボットたちは宅配便で送付する。なので準備は前倒し。
写真は、eneloopの充電の様子。送付するロボットとキカイ全10台のうち、6台が乾電池型充電池駆動。残りはMINDSTORMSの充電池。
今回のイベントは、土曜1回、日曜2回のステージなので、これらの充電器セットも持参する必要がある。結構な荷物になるんだよね。
なんか、コンパクトで大量に充電可能な充電器ってないのかなぁ。
できれば放電機能付きで。w
コメント
_ たく(旧名無し) ― 2012年01月06日 21:27
_ 遊び人 ― 2012年01月06日 22:29
初めまして、ブログ楽しく拝見しております。
専用充電器ではありませんが、ラジコン用は、様々なモノがあります。
スーパーラジコンや洛西モデルといった、大型店が秋葉原近辺にありますので、一度のぞいてみては如何でしょうか?
両社共、通販サイトもありますが、欲しい性能のモノを探すには、店舗に行かれた方が良いと思います。
専用充電器ではありませんが、ラジコン用は、様々なモノがあります。
スーパーラジコンや洛西モデルといった、大型店が秋葉原近辺にありますので、一度のぞいてみては如何でしょうか?
両社共、通販サイトもありますが、欲しい性能のモノを探すには、店舗に行かれた方が良いと思います。
_ 五十川芳仁 ― 2012年01月07日 10:48
●たくさん
いやいや、これは4本の充電器が3台並んでいるだけですよ〜。w
●遊び人さん
おぉ、ラジコン系ですか。
全く経験のない分野ですが、こんどのぞいてみます。情報ありがとうございます!
いやいや、これは4本の充電器が3台並んでいるだけですよ〜。w
●遊び人さん
おぉ、ラジコン系ですか。
全く経験のない分野ですが、こんどのぞいてみます。情報ありがとうございます!
_ イケ ― 2012年01月07日 19:55
こんばんは!(初投稿ではなく、ハルです!)
たく さんと同じく名前をかえました!
eneloopは、白色だけだとおもっていましたが、
オレンジや黄緑、赤?など色々な色があるんですね!
たく さんと同じく名前をかえました!
eneloopは、白色だけだとおもっていましたが、
オレンジや黄緑、赤?など色々な色があるんですね!
_ 五十川芳仁 ― 2012年01月08日 07:40
●イケさん
こんにちは。
eneloopはたまに期間限定でカラーバージョンが登場します。
今は、ショコラと銘打ってチョコレート系の色のセットが発売されていますが、個人的にはちょっと魅力に欠ける気がしています。なにせ、こちらは「色」を楽しむというより、6本単位で管理しやすくするのが目的ですからね。w
こんにちは。
eneloopはたまに期間限定でカラーバージョンが登場します。
今は、ショコラと銘打ってチョコレート系の色のセットが発売されていますが、個人的にはちょっと魅力に欠ける気がしています。なにせ、こちらは「色」を楽しむというより、6本単位で管理しやすくするのが目的ですからね。w
_ 五十川芳仁 ― 2012年01月08日 07:42
過去には、↓のように紹介してます。(先頭にhttp://を)
isogawa.asablo.jp/blog/2010/11/20/5521474
isogawa.asablo.jp/blog/2010/02/16/4881446
isogawa.asablo.jp/blog/2010/11/20/5521474
isogawa.asablo.jp/blog/2010/02/16/4881446
_ イケ ― 2012年01月08日 12:10
家には、白色のeneloopしかないので
明るさがほしいです・・・!
明るさがほしいです・・・!
_ 五十川芳仁 ― 2012年01月09日 06:26
●イケさん
白eneloopも少しずつ進化しています。
電池記載の型番で、UTGが初期型、UTGAが2代目、UTGBが3代目で最新のものです。
前述のショコラ色のセットはUTGBなので、仕様的には前の2種類のイロモノより進化しています。
白eneloopも少しずつ進化しています。
電池記載の型番で、UTGが初期型、UTGAが2代目、UTGBが3代目で最新のものです。
前述のショコラ色のセットはUTGBなので、仕様的には前の2種類のイロモノより進化しています。
_ モリヤマ ― 2012年01月11日 23:00
はじめまして。
山梨県立科学館のトビー君に6歳になる息が夢中です。
「ブロックでつくった・キカイとロボット・だいしゅうごう」もトビー君を作った博士?が来るということで非常に楽しみにしています。
親子共LEGOとトビー君が大好きなので、手持ちのLEGOでトビー君っぽい物(MINDSTORMSは買えないのでR/Cでの遠隔操縦)を作って遊んでいます。
山梨県立科学館のトビー君に6歳になる息が夢中です。
「ブロックでつくった・キカイとロボット・だいしゅうごう」もトビー君を作った博士?が来るということで非常に楽しみにしています。
親子共LEGOとトビー君が大好きなので、手持ちのLEGOでトビー君っぽい物(MINDSTORMSは買えないのでR/Cでの遠隔操縦)を作って遊んでいます。
_ 五十川芳仁 ― 2012年01月12日 05:59
●モリヤマさま
わ、トビーくんのファン。うれしいです!
ぜひ「ブロックでつくった・キカイとロボット・だいしゅうごう」でいっぱい楽しんでくださいね。
会場では、私はパタパタしていると思いますが、遠慮なく声をかけてくださいね。
息子さんにもよろしく!
わ、トビーくんのファン。うれしいです!
ぜひ「ブロックでつくった・キカイとロボット・だいしゅうごう」でいっぱい楽しんでくださいね。
会場では、私はパタパタしていると思いますが、遠慮なく声をかけてくださいね。
息子さんにもよろしく!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/01/05/6279109/tb
このタイプは初めて見たのでびっくり………!
それと、名前変えました。やはり名無しは変ですね。実は名前つけるのが面倒だったんです…。