【重要】常設教室について ― 2012/07/19
残念なお知らせをしなくてはなりません。
このたび、「ブロック・からくり・けんきゅうじょ」の「常設教室」の開設を、いったん中止することにしました。
理由は、運営会社となるハルテン社との「運営方針の意見の相違」です。
このまま進めても、決して私の目標とする教室にはなりそうにないことが判明したため、近々に予定していたハルテン社との契約は、締結しないことにしました。
《教室への参加を希望されていた方へ》
楽しみにされていた方もいらっしゃると思います。本当にすいません。
これからも常設教室の開設をめざして活動していきます。
《Facebookやtwitter、ブログなどで広報していただいた方へ》
ご協力いただいたのに、こんな状況となり申し訳ありません。
ご協力いただいたのに、こんな状況となり申し訳ありません。
これに懲りず、引き続きよろしくお願いいたします。
《ブロック・からくり・けんきゅうじょについて》
今回、白紙に戻したのは「常設教室」のみです。
今回、白紙に戻したのは「常設教室」のみです。
科学館などでのイベント、教室は、今まで通り開催していきます。
もちろん8月の福島市「こむこむ」での開催も予定通り行います。
《反省...》
私の一番の反省は、簡単に相手を信用し、客観的な確認を怠ったこと。
私の一番の反省は、簡単に相手を信用し、客観的な確認を怠ったこと。
結果的にご迷惑をおかけした方々、本当にごめんなさい。
この決定に至った経緯など、いろいろこぼしたいことは多々ありますが、それはいつかまた。
また、以前、この教室の指導者研修に参加してくれた先生方の指導力や方針に、問題があったわけではないことを最後に明記しておきます。
コメント
_ 吉井 真弓 ― 2012年07月19日 08:33
_ なかやま ― 2012年07月19日 10:43
何があっても、応援しています。また、常設教室の話がまとまりましたら、かってに広報させていただきます!
_ 五十川芳仁 ― 2012年07月19日 14:17
●吉井さん
ありがとうございます。
ニヤニヤしてますかぁ。....うん、してるかも。w
●なかやまさん
嬉しく、頼もしいです。引き続きよろしくお願いいたします!
ありがとうございます。
ニヤニヤしてますかぁ。....うん、してるかも。w
●なかやまさん
嬉しく、頼もしいです。引き続きよろしくお願いいたします!
_ 浅川直樹 ― 2012年07月19日 23:00
五十川さんならきっと目標とする教室をいつか実現できると思います。
もし僕にできることがあれば、いくらでも協力させていただきます。
なにか面白いことが出来る気もしますし。
もし僕にできることがあれば、いくらでも協力させていただきます。
なにか面白いことが出来る気もしますし。
_ 五十川芳仁 ― 2012年07月20日 05:48
●浅川さん
ありがとうございます。
そう、おもしろいことしたいですね!
ありがとうございます。
そう、おもしろいことしたいですね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/07/19/6515946/tb
軸の中心に指導される側がいるのがわかるって感じでしょうか?
ブレない五十川さん応援してます。猛暑到来!ご自愛ください。