パーツ考察 − 53【重い車を支える】2012/01/26



久しぶりの「パーツ考察」。

箱状態で積まれていたウニモグ(8110)を開封、製作、分解したので、そのあたりのパーツからしばらく取り上げていこうと思う。

今日は、足回り。

まずタイヤ。はじめて見るタイヤだ。
径94.3mm、幅38mm。適度な溝がある四角いタイプ。
そういえば、レゴブロックのタイヤにも溝付きと溝なし(スリックタイヤ)があるけど、実際に走行試験するとどのくらい性能が違うもんかな。いろんな路面で加速、定速、カーブなどの試験をしてみたいところだけど、実際にやろうとすると大変そうだな。w

閑話休題。

このタイヤを支える軸がこれ。


ウニモグでしか手に入らないパーツだ。
このパーツの主たる役割を挙げていく。

「重い車体重量を支える」。
最近の大型自動車モデルはさまざまな機能を盛り込み、重くなる傾向にある。かといってビジュアル的に建設系車両のように6輪やクローラーにはできない。
車全体の重量を4本のシャフトで支えようとすると、かなり無理が出てくる。
このパーツなら、ガッシリとタイヤを固定し、車体側にもガッシリ取り付けることができる。

「コンパクトに足回りの機能を付加できる」。
これだけの穴(丸穴、十字穴)があるので、ステアリングやサスペンションなど、付加的な機能を付けやすい。
今までの大型車両には下のような軸が使われてきた。


これはこれで使えるのだが、あまりにも応用がしにくい。
新パーツは、これよりずっと使い勝手が良さそうだ。
特に、下のようにパーツ 内にギアを内包できることが大きい。


このようにギアを組み込むことで、車軸より高い位置に駆動軸をシフトすることができるのだ。車体と路面のクリアランスを大きく取りたいときなどに重宝すると思う。
写真は16歯→16歯の組み合わせだが、ギアを変えることでさまざまなギア比に対応することもできる。

なかなか便利そうでしょ。

と長々と考察してきたが、自身はなぜかあまり大型の車両を作る意欲が沸かないタイプだ。w
だから、このパーツ類はこのままお蔵入りするかも‥。

コメント

_ 歯車屋 ― 2012年01月26日 12:25

おお、こんな部品が!

ウニモグはハブリダクションですからね~。
それを再現するために新部品を起こしたのですね。

この部品の他の使い道となると・・・。
うーん・・・。

_ 五十川芳仁 ― 2012年01月26日 12:39

●歯車屋さん
なるほど!ハブリダクションらしく作るためだったんですね。
知りませんでした。
勉強になります。(^_^;)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/01/26/6307721/tb