九州報告 − 共生プログラミング・キャンプ2011/02/01



九州報告の最終回。
そもそもの九州行きの理由でもある「共生プログラミング・キャンプ」のレポート。

ただ、2泊3日、ホントに忙しくて写真を撮る余裕もなく、完成品も大分に置いてきているので、見せるものがほとんどない。
上の写真は、2日目に「ネギ成育シミュレーター」を作っているところ。USTREAMの映像からのキャプチャ。


製作過程、「白いキャンバス」状態の「ネギ成育シミュレーター」。
残念ながら、ここから先、キチンとした写真がない。(^_^;)


「共生プログラミング・キャンプ」の公式記録は、追って主催の「ハイパーネットワーク社会研究所」からリリースされるのはずなので、ここでは個人的作業報告。

集まったメンバーは、キャスト(エンジニア、ファシリテーターなど)12人+ユーザー20人ほど+サポートスタッフ10人ほど。ユーザーの提示した課題を解決すべく、エンジニアとユーザーが議論を交わしながらプロトタイプを作っていく。
課題は、たとえば「インターネットで地域振興したい:地域振興チーム」とか、「鹿に農地を荒らされるのをなんとかしたい:鹿チーム」とか、「野菜生産者として消費者の生の声を聞きたい:農業チーム」とか。

私は、農業チームに参加。
このチームでは議論の末、畑に定点カメラを設置し、契約した消費者に対して、日々の畑の様子を静止画で、行った作業をテキストで伝えるインターネットシステムのプロトタイプを製作することになった。ただ、一年を通して定点カメラで撮影した畑の画像の持ち合わせはない。ならば、それをレゴブロックで作ろう − ということで「ネギ成育シミュレーター」の製作にとりかかったわけだ。

最背面には、水平巻き取り方式で変化する背景。黒い雲の混じる冬の空〜ぼうっとした春の空〜薄暗い梅雨の空〜入道雲の夏の空〜いわし雲の秋の空〜が連続して移り変わる。
その手前の固定背景には、大分の鶴見岳と由布岳。
最前面には、下からせり上がり方式で発育、成長する「ネギ」。
巻き取り式背景と、せり上がるネギにモーターを仕込み、赤外線リモコンで操作する仕様とした。
日頃の作品製作では、「純正レゴブロックしばり」がほとんどである。今回は、画用紙とのコラボレーション。画用紙には、自らパステルと水彩絵具で空や山、ネギを描き、ネギの形に切り込みを入れ、無印良品のレゴ穴パンチで穴を開け、レゴブロックに取り付ける。
なかなか新鮮な製作体験を味わった。

結果は大成功。農業チームはいくつもの賞を獲得した。もっとも、レゴブロックの役割は農業チームの中でのほんの一部。課題を提供したユーザー、優秀なITエンジニア、ビデオ編集者などチーム全体がうまく機能した結果である。

私自身、レゴブロックを「表現手段のひとつして活用する」という試みがそれなりの成果を上げて、何か新しい視野が開けたような気がしている。

加えて、このキャンプでは、いろいろな面でたくさん刺激を受けた。いろんな人に出会った。朝8時半から夜23時まで、延々作業が続くハードな3日間だったが、とても充実した有意義な時間だった。
関係者全員に感謝。

コメント

_ Kanabun ― 2011年02月01日 15:37

こんなキャンプで缶詰になって、日常を忘れて頭脳のウェイトトレーニングをしたいもんです。

_ 五十川芳仁 ― 2011年02月02日 07:02

●Kanabunさん
次回はぜひ。(^_^)

_ ハルパパ ― 2011年02月08日 23:40

お久しぶりです。

このキャンプ、別府だったんですね。う~ん、知ってたら行きたかったですねぇ。(でも、仕事があるから無理だったと思うけど)

実は、ちょっと前の記事、「九州報告 − 食したもの食せなかったもの ―」で、とり天が出ていたのでひょっとしてと思ったのですが。

キャンプの開催場所を見て懐かしくて、ついコメントしてしまいました。

_ 五十川芳仁 ― 2011年02月09日 07:28

●ハルパパさん
そう別府です。会場は別府から少し離れたホテルでしたが。
来年も計画しているようなので、次回はぜひ − といっても会場は他の都道府県になるかもしれませんし、私が参加するとも限りませんが。(^_^;)
ところで、ハルパパさんは別府にいらっしゃったんですか。

_ ハルパパ ― 2011年02月10日 00:12

こんばんは、五十川さん。

はい、私は高校卒業後まで別府だったんです。私は仕事の都合で岐阜在住ですが、両親は今も別府です。

なので、ちょっと懐かしくて。モチロン、会場のホテルも知ってます(地元なので泊まったことはありませんが)。

いつかは地元に帰って、地元の発展に貢献したいと思ってます。いつになるかはわかりませんが。

_ 五十川芳仁 ― 2011年02月10日 06:27

● ハルパパさん
なるほど、故郷でしたか。
会場のホテルには2泊したのですが、宿泊客の8割ぐらいは韓国の方々でした。朝食バイキングなどに出向くと、「ここは何処だ?」という感じでした。w

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/02/01/5657687/tb