きのうの続き ― 2015/04/13
コメント
_ そるこ ― 2015年04月16日 15:21
_ 五十川芳仁 ― 2015年04月19日 05:32
●そるこさん
たしかに旧24歯ギアの十字穴は重宝しましたね〜。
新旧パーツの入れ替えは、壊れにくさだったり、製造工程の簡略化だったり、精度の許容範囲を緩めるためだったり、いろいろ噂はありますが、ホントのところは中の人しかわからないでしょうね。
たしかに旧24歯ギアの十字穴は重宝しましたね〜。
新旧パーツの入れ替えは、壊れにくさだったり、製造工程の簡略化だったり、精度の許容範囲を緩めるためだったり、いろいろ噂はありますが、ホントのところは中の人しかわからないでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2015/04/13/7610289/tb
16歯ギアの丸穴や24歯ギアの十字穴もいつの間にか塞がれて
中心のシャフトをがっちり掴むような構造に変わっていきましたし、
全体的なキットの大型化+電動系モデルの大出力化が絡んでるんですかね?