FLL東日本第2ブロック大会終了 ― 2013/12/23
昨日22日、大岡山の東工大でFLL(FIRST LEGO League)東日本第2ブロック大会が開催され、来年2月のJapan Open(全国大会)に参加するチームが選出された。私は審査員を務めた。
今回のFLLでは、MINDSTORMS EV3の使用が公認された。
ただ発売間もないこともあり、EV3を搭載してくるチームはそれほど多くないのでは、と勝手に思っていたのだが、想像以上に多くてビックリ。10チーム近くだったかな。
4モーター制御を利用しているチーム。転回制御にジャイロセンサーを用いているチーム。とりあえずマウントしやすいEV3のモーターだけを使っているチーム。活用のアプローチはさまざまだが、ロボットのバリエーションが増える分、見る側にとっては楽しい。すばらしいことだ。(^_^)
さて、見事Japan Openに選出されたチームは、もう一回自分たちのマシンを客観的に見直して改善すべき点を洗い出すこと。そして、それを対症療法で直すのではなく、原因療法で直すこと。まだ時間はたっぷりある。がんばれ!
追記:
さすがにEV3使っているチームは、ほとんど本番フィールドに入る時点で、きちんと事前に電源を入れた状態で持ってきていたな。(起動にえらく時間がかかるからね)
エライぞ!と思った。
コメント
_ 吉井 真弓 ― 2013年12月23日 07:17
_ 五十川芳仁 ― 2013年12月23日 07:22
●吉井さん
プレゼンの質疑応答で、EV3のプログラミングには簡単に移行できた? と聞いたらやはり少し苦労しました〜 と答えてくれました。新しいソフトウェアを使うためには、少しだけど慣れは必要ですね。
プレゼンの質疑応答で、EV3のプログラミングには簡単に移行できた? と聞いたらやはり少し苦労しました〜 と答えてくれました。新しいソフトウェアを使うためには、少しだけど慣れは必要ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142026/tb
使用チームがマシン御披露目にワクワク感を醸し出してました。