Kimwipeケース ― 2013/06/06
キムワイプ用のケースを作った。
以前、ティッシュペーパー用のケースを作った(こちら)が、キムワイプは紙箱のままだったので、こちらもレゴブロック製に変えた。
個人的には、ティッシュペーパーケースのように、2番、6番のコネクタを多用した角ばった造形が好みなのだが、最近3番、5番のコネクタがあふれ余っているのでこちらを消費すべく、少し丸みを帯びたデザインにしてみた。
並べてみると、奥のキムワイプケースの方が、柔らかいシルエットになっていることがわかる。
マスクだ! ― 2013/06/07
東京都市大学で授業! ― 2013/06/13

昨日の東京都市大学の授業風景。写真ぼけぼけ。w
小池星多先生の「教育の方法と技術」という授業の中の1コマで私 がゲスト講義。講義の後、与えたワークショップ課題をクリアでき たのは6グループ中3グループ。斬新な方法でクリアしたグループ もあれば、「クリアできなくてむっちゃ悔しかったです」と語るグ ループもある。大丈夫、どちらもガッツリ学んでいる。
小池星多先生の「教育の方法と技術」という授業の中の1コマで私
小池さん、 シューマイ弁当ありがとうございました!
モデルビルダー直江さん急逝 ― 2013/06/19
悲しいお知らせです。
日曜日、レゴ社モデルビルダーの直江和由さんが急逝されました。おもちゃショーのイベント準備中に倒れられ、そのまま帰らぬ人になられたそうです。
子どもにも大人にもいつも明るい笑顔で接し、レゴブロックのおもしろさや可能性を見せてくれた直江さん。先月もパーティーで一緒に楽しく飲んだばかりなのに…。悲しいです。でも、きっと今ごろ天国でせっせとモデルを作っていらっしゃることでしょう。
通夜と本葬は19日と20日に直江さんの地元、金沢で執り行われます。近親者と関係者のみで静かに送り出したいとのことですので、ファンの方のご出席はご遠慮くださいますようお願いします。私も東京から見送ります。
別途、送別会、偲ぶ会みたいなものを開催できないかと有志で検討しています。実現の際にはファンの方々にも呼びかけますので、そのときはぜひご参加ください。
なお、葬儀や送別会などについて、レゴ社やご遺族に問い合わせることは絶対にしないようお願いします。葬儀に関する情報をどうしても知りたいという方は、私に直接ご連絡ください。
この悲報を拡げることは全く問題ありませんが、ぜひ静かな葬儀へのご配慮、ご協力をお願いします。
ワインラック ― 2013/06/22
はじめての自習日 ― 2013/06/25
足立区のギャラクシティこども未来創造館で展開している「うごくブロックくらぶ」。はじめての「自習日」が日曜日に開催された。
私から送られた「極秘指令」の封筒を開け、そのミッションをクリアするというワークショップ。大人も子どもも和気あいあい、かつ真剣にチャレンジしてくれた。ミッションの第一関門は「先生号」を打ち破ること。先生号は弱っちいので比較的簡単にこの関門はクリア。次の関門はギャラクシティの企画などに携わる村上氏が事前に制作した「村上号」の打倒。これが情け容赦なく、大人げなく強い w。子どもたちは「くそ〜村上号め〜」とこぼしながらも工夫を重ね、2〜3人はクリアしていたようだ。
「自習」なので本来先生の私は参加しちゃいけないのだが、1回目ということもあって気になるので、最後の30分だけ参加。w
楽しくワークショップを進行してくれた福井さん、笠原さんとボランティアのスタッフに感謝。なお、掲載写真は笠原さんからお借りしたもの。
最近のコメント