さーぼもーたーの習作2012/09/03



9398(こちら)に入っているサーボモーターを使った作品。
9398自体はまだ作っていない。w

解説はこちら
動画はこちら

コメント

_ なも ― 2012年09月03日 10:29

習作ということですが、意図の感じさせないこのプロポーション、凄く好きです。
あ、サーボモーターよく分かりましたw

_ 五十川芳仁 ― 2012年09月04日 06:21

●なもさん
ありがとうございます! このモーターのおかげで、いままでMINDSTORMSでしかできなかったことのいくつかが、レゴテクニックでできるようになりそうです。

_ ユウ ― 2012年09月04日 19:15

記事を読んで早速そのセットについて調べてみましたが、モーターの仕様にはほとんど触れていない情報ばかりだったのでぜひパーツ考察でそのサーボモーターについての記事を作成してほしいです。

_ peconta ― 2012年09月04日 23:09

トレインのリモコンに、ゴムでセンタリングする機構をつければ、ホビラジっぽい操作感覚に出来ますね!8070のIR化をやろうと思ってますけど、サーボだとやりやすそうです。

_ 五十川芳仁 ― 2012年09月05日 07:41

●ユウさん
その手の情報は、まずPhiloさんのサイトから調べるのがおすすめです。w
しっかり調べられていますよ。
www.philohome.com/pfservo/pfservo.htm

●pecontaさん
トレインのリモコンって、すばやく動かすとセンターがズレてくるんですよね。そのあたりの処理が課題です。

_ ユウ ― 2012年09月05日 20:51

返信でURLの紹介をして下さって、ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/09/03/6563366/tb