レゴブロックでLANハブスタンド2012/07/17



私の部屋のLANハブ。
目立たないが、レゴブロックでできたスタンドの上で立っている。
この手の「横置き」がデフォルトの機器というのは、そのまま立てて置くだけと、どうしても「無造作感」が漂ってしまう。ちょっとしたスタンドを作ってやるだけで、居場所が整う感じがする。


難しいことは何もしていない。幅調整のためにコネクタを使う程度。
底面はポッチで支えるから、風通しも良いし。w

そうそう、この装置はほとんど熱を持たないので問題ないけど、熱を持つ装置(例えばHDDとか)は要注意だからね!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/07/17/6513397/tb