ありがとう・はくらんかい ― 2012/05/05
昨日、千葉市科学館で開催した「レゴブロックで・うごくロボット・はくらんかい」。
キャンセル待ちの列ができるほどの盛況の中、無事終了した。
ワークショップは、まず私の講義から。
すぐに「むむ、みんなすごい集中しているぞ‥」というのが伝わってくる。小さなお子さんから、お子さんのような大人まで、食い入るように私の話に耳を傾けてくれている。たくさん頷いてくれるし、とても話しやすい雰囲気。w
そんな中、30分ぐらい講義をした後は、お待ちかねの「ロボットふれあいタイム」。
持ち込んだ10台のキカイとロボットに、実際に見て、触れて、楽しむ時間だ。
お気に入りのマシンのそばに集まる子どもたち。
小さい子も不思議そうにマシンを観察している。(^_^)

大人も。(^_^;)

今回は「サインや写真撮影のご要望はお気軽に!」と宣言したことで、ふれあいタイムの大半の時間が、子どもと一緒の写真撮影とサインの時間に。
いつも以上に「触れ合った感」が心に残るイベントでした。
東京、神奈川など遠方からお越しいただいた方を含め、ご来場いただいた少年少女と親御さん方、本当にありがとうございました。またの機会にお会いしましょう。
また、このイベントを作り上げてくれた千葉市科学館の池田さん、小高さん、庄子さん、そして会場で子どもたちを上手に楽しませてくれたボランティアスタッフの方々に心より感謝いたします。
そういえば、昨年9月に開催した「ウゴクブロックナイト」(こちら)にご参加された3人の方が、今回はご家族連れでご来場いただきました。感謝です。w
コメント
_ 05ヤッタラン ― 2012年05月05日 15:35
_ 五十川芳仁 ― 2012年05月06日 06:38
●05ヤッタランさん
ご家族でのご来場とブログでのご紹介、ありがとうございます。
体調を崩されたお嬢ちゃんも、会場では笑顔が戻って良かったですね。w
最近はDSで撮影する子が多いですね。大人も。
以前、作品を3DSで撮った3D写真を見せてもらったのですが、それなりに立体感があって、面白かったです。w
ぜひ、またお会いしましょう。
ご家族でのご来場とブログでのご紹介、ありがとうございます。
体調を崩されたお嬢ちゃんも、会場では笑顔が戻って良かったですね。w
最近はDSで撮影する子が多いですね。大人も。
以前、作品を3DSで撮った3D写真を見せてもらったのですが、それなりに立体感があって、面白かったです。w
ぜひ、またお会いしましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/05/05/6435070/tb
子供達のパワーに圧倒されてしまい、あまりロボットに触れなかったのが残念でしたが、そこは一応オトナなのでガマンしました。w
私もブログにアップしましたので、もし宜しければご覧頂ければ嬉しいです。
名字を覚えて頂いたのが本当に嬉しかったです。
サインも有り難う御座いました。2日間お疲れ様でした。
またお会いできるのを楽しみにしています。
PS:
今時の子供は任天堂DSで撮影するんですね。