クライマーを作ろう − テキスト完成2012/04/26



来週にせまった千葉市科学館の「宇宙エレベーター教室」。
その中で、私が担当する「うちゅうエレベーターのクライマーを作ろう」のテキストが完成した。(印刷製本はまだだけどね)

デザインレイアウトや構成、質感は、ここ一年制作を続けている「ブロック・からくり・けんきゅうじょ」プロジェクト(こちらなど)に合わせた。
クライマーのモデルそのものも、今まで「宇宙エレベーター教室」で使ってきたモデルより少しだけ難しくなっている(このため、私がいない開催では、従来のモデルを使用することになっている)。
難しくなった分だけ、信頼性、拡張性は高くなったはず。

さて来週、顔を合わせる子どもたち、お楽しみに!

自動車技術に寄稿したよ2012/04/29



公益社団法人自動車 技術会が発行する業界誌「自動車技術」。
その5月号の特集は − こどもにとっての「ことづくり」。


その特集に「ブロック玩具で出会う『ものづくりの喜び』」という6ページの記事を寄稿した。
内容は、いつも私が言っている「子どもたちがものを壊さなくなったので、ものづくりの楽しさを知る機会が失われている」という危惧。そしてそれを解決すべくレゴブロックを活用しましょ!という話。

税込2625円と少し高価な雑誌ですが、ざっと見たところ中身はとても濃いです。
特に今号は、少年少女の理科教育に携わっている方には本当におすすめです。
4月29日時点では、まだこちらのサイトに5月号の広報は出ていませんが、まもなく出ると思います。目次も掲載されると思いますのでご参考に。

業界誌なので、売ってる店も立ち読みできる書店も限られると思いますが、お近くにあればぜひご覧、ご入手ください。(上のサイトからも購入可能です)