レゴで宇宙エレベーター大会を見学 ― 2011/11/21
昨日はお台場の日本科学未来館を中心に開催されたイベント「サイエンスアゴラ」(こちら)を見てきた。
一番の目的は、宇宙エレベーター協会主催の「レゴ®ブロック 宇宙エレベーター クライマーレース2011@アゴラ」(こちら)の観戦。
とにかく、年々規模が大きくなっている。すごい!(^_^)
昨日も大盛況。
何年か前までは、とにかく上に登るだけで精いっぱいだったレース。
なんと、今回は上までミニフィグを運んで、降ろして帰還するという高度なミッション。(スタンダードクラス)
さすがに、全チーム成功というわけにはいかなかったが、かなりのチームがキッチリミニフィグを宇宙ステーションに送り届けていた。
参加したくなるねぇ。(大人も参加可能だったっけ? w)
入り口近くでは、リアルで楽しげ、夢いっぱいな「宇宙エレベーター&宇宙ステーション&地上ステーション」のモデル。私のfacebook友だちたちが一所懸命作り上げた作品だ。
MINDSTORMSを内蔵し、自動で地上と宇宙を往復する。
見学に来た子どもたちを魅了していた。
レゴ仲間の東谷さんは、ナリカの中村さんと小林さんとともに審査員として大活躍。
熱気あふれる会場最前列で、キッチリ審査をがんばってました。w
コメント
_ Falcon__papa ― 2011年11月21日 18:37
大人も参加OKですよ!来年は是非競技者としてご参加してみてはいかがでしょうか。楽しいですよ!
_ 五十川芳仁 ― 2011年11月23日 12:04
●Falcon__papaさん
そうですよね。Falcon__papaさんが出場して、惨敗してましたもんね。(^_^;)
いや〜、私とか東谷さんとかまで参加しだすと、ホント大人げないところまで行っちゃいそうですからね〜。子どもたちほっぽりだして。w
そうですよね。Falcon__papaさんが出場して、惨敗してましたもんね。(^_^;)
いや〜、私とか東谷さんとかまで参加しだすと、ホント大人げないところまで行っちゃいそうですからね〜。子どもたちほっぽりだして。w
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/11/21/6209175/tb
_ ボクのレゴの部屋 Blog - 2011年11月21日 16:45
五十川芳仁氏のブログに「レゴで宇宙エレベーター大会を見学」という記事をみつけた。
記事によると、宇宙エレベーター協会主催で「レゴ®ブロック 宇宙エレベーター クライマーレース2011@アゴラ」という...
記事によると、宇宙エレベーター協会主催で「レゴ®ブロック 宇宙エレベーター クライマーレース2011@アゴラ」という...
最近のコメント