今日の出世パーツ2011/09/30



いそがわ専用用語で「パーツの出世」という用語がある。
これは、比較的アクセスしにくい場所に保管されていたパーツが、何らかの理由でアクセスしやすい場所に移動することである。ときおり、パーツボックスの2段目、3段目に隠れていたパーツが、1段目の陽の当たる場所に出てくる、つまり「日の目を見る」のだ。

今日出世したパーツは、新濃灰色の8歯ギア。最近まで、まとまった数がなかったので日陰の身だったが、先日教育用MINDSTORMS NXT(9797)の開けてなかったパーツを整理したらそこそこの数になったのに加えて、システム系でも8歯ギアはこの新濃灰色がメインストリームになってきたので見事に出世。これで8歯ギアは、「旧灰色」「新灰色」「新濃灰色」の3色が並ぶことになった。

なお、24歯ギアは、すでに半年ほど前に出世済み。


ちなみに、この他に3色体制で並んでいるギアは、ざっと見て「ウォームギア」と「ラックギア」だけだ。こちらは「旧灰色」「新灰色」「黒色」の3色だ。


そのうち、各パーツの旧灰色は引退することになるんだろうなぁ。
諸行無常‥。

コメント

_ in81212 ― 2011年10月02日 12:26

ご無沙汰しております、in81212です。
ツイートから飛んで来たのですが、なるほど。
ウチでもそれぞれパーツが増えたら混載→単独の収納パック→一つの引き出しを専有と「出世」してました。
画像見てましたら、沢山のギアで「時計屋さん(or その修理屋さん)」を連想しました。

_ BL05 ― 2011年10月02日 22:07

はじめまして。こんにちは。
いつもブログを拝見させております。
私も「出世」させています!
まだまだ部品は少ないですが、限りあるスペースのために出世させたり降格させたりしています(笑)
ちなみにケースは教育用NXTのケース約2つ分です。

_ 五十川芳仁 ― 2011年10月03日 05:43

●in81212さん
ひとつの引き出し占有までいくと、ホントに大出世ですね。
実は、父方の祖父(故人)は時計&眼鏡屋でした。(^_^)

●BL05さん
はじめまして!よろしくお願いします。
出世させたり、降格させたりしながら「自分と相性のいいパーツ」というか、ひとりひとりのビルダーの個性みたいなものが見えてくると面白いですよね。
コメント記入者名のURLから、BL05さんのブログを拝見しました。これからたまにお邪魔しますので、継続的に情報発信してくださいね〜。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/09/30/6119220/tb