WRO終了 ― 2011/09/20
忙しくパタパタするうちに、もうWRO決勝の日から2日も経ってしまった。
日曜日のWRO。
地方予選を突破した選りすぐりのチームの熱い戦いが繰り広げられた。
私は、ピンポン球を保持して階段の昇り降りをする中学生クラスの審査員。
階段を転がり落ちるチームあり、ゴール直前でピンポン球を落とすチームあり‥。ホント、手に汗をにぎりながら、審査を楽しんだ。
会場も選手たちの熱気で暑い暑い。20分おきにクールダウンのために廊下に出ていたほど。
クーラーは目一杯だったらしいが。
今年の世界大会はUAEのアブダビだそうな。
各カテゴリーの上位チームが、その切符を獲得した。いいなぁ。
しっかりと準備して、世界でもいい結果を残してほしい。
スタッフのみなさん、ボランティアのみなさん、出場した選手と保護者のみなさん、見学に来たみなさん、みんなお疲れでした!
コメント
_ Young-jun.YI ― 2011年09月21日 08:50
_ 五十川芳仁 ― 2011年09月21日 13:00
●Young-jun.YIさん
「写真は五十川のもの」ということを載せてくれれば、写真の転載OKです。
韓国のWROはもう終わったのかな?
「写真は五十川のもの」ということを載せてくれれば、写真の転載OKです。
韓国のWROはもう終わったのかな?
_ Young-jun.YI ― 2011年09月22日 13:17
はい!韓国の決勝は終わりました。
創作も試合も、僕は創作のSTAFFをしました。やっぱーLEGOは創作でした。 日本チームの創作品もみたいですね。
創作も試合も、僕は創作のSTAFFをしました。やっぱーLEGOは創作でした。 日本チームの創作品もみたいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/09/20/6108219/tb
韓国の学生たち日本チームのたいかいも見たいでしたから、、、
先生の写真を僕のblogにのせてもいいでしょうね^^。
リンクは必ず表示させていただきます。