MINDSTORMS NXT 受難の夏 ― 2011/07/03
MINDSTORMS NXTは、少し病弱。
山梨県立科学館で活躍中のトビーくん(こちら)のうち、2台が病気で戻ってきた。その2台のNXTを正常なNXTに置きかえ、取り外したNXTが上の写真。
少し前にも、日本科学未来館に納品したレゴジャスター(こちら)のリモコン役のNXTが同じ病気にかかったとの連絡を受けたところだ。
症状は大体同じ。
液晶表示がチラツキはじめ、だんだんそれがひどくなり、最後は液晶に何も表示されなくなる。液晶に何も表示されない状態でも、正しく操作すればキチンと動作する。これ以外にも音が出なくなったりする場合もあるようだ。
もし、同じような症状が出たら、購入店などに相談して欲しい。
原因は「半田のクラック」らしい。
修理方法の動画がYouTubeにアップされている(こちら)。
ご自身で修理に挑む方は、自己責任で。(^_^;)
病気の予防策として考えられるのは「充電時にできるだけ本体温度を上げない」ことぐらい。
充電池側を床へペタッと置いて充電するよりは、裏返したり、空間を作ったりした方が良いだろうし、暑い部屋よりは涼しい部屋の方が良いだろう。
節電の夏。NXTにとっては受難の夏になりそうだ。
コメント
_ Kanabun ― 2011年07月03日 09:40
_ Falcons ― 2011年07月03日 19:25
オランダに持っていったNXTの液晶表示がチラツキ、未だに修理できていません。youtube、参考にさせていただきます!
_ RYO(元USB) ― 2011年07月03日 20:28
こんにちはRYOです。
僕もこの動画みたことあります。
僕が通っていたロボットの塾でも、液晶だけが映らなくなってしまたNXTを持っている人がいたので少し興味があって調べてみました。
結構おもしろそうなので、やってみたいです!
僕もこの動画みたことあります。
僕が通っていたロボットの塾でも、液晶だけが映らなくなってしまたNXTを持っている人がいたので少し興味があって調べてみました。
結構おもしろそうなので、やってみたいです!
_ 五十川芳仁 ― 2011年07月04日 05:21
●Kanabunさん
YouTubeの動画、明快だけどちょっと長いですよね。(^_^;)
こうして世界の人の役に立つ動画というのは、実にすばらしいもんです。
●Falconsさん
お、修理に挑戦されるんですね。ぜひレポートをお願いします。
●RYO(元USB)さん
NXTが10台集まると、1台ぐらいはこの病気に罹ってますからね。
しかし、やはり国によってこの症状の出る確率は違うんだろうか。海外のMINDSTORMS友だちと会ったら聞いてみてください。w
YouTubeの動画、明快だけどちょっと長いですよね。(^_^;)
こうして世界の人の役に立つ動画というのは、実にすばらしいもんです。
●Falconsさん
お、修理に挑戦されるんですね。ぜひレポートをお願いします。
●RYO(元USB)さん
NXTが10台集まると、1台ぐらいはこの病気に罹ってますからね。
しかし、やはり国によってこの症状の出る確率は違うんだろうか。海外のMINDSTORMS友だちと会ったら聞いてみてください。w
_ SHG ― 2011年07月09日 14:39
お久しぶりです。
以前(探してみたら昨年11月の記事でした)僕が「NXTの調子が悪い」と書き込んだ時紹介していただいた動画ですね。
やってみたら治って、以後正常に使えています。
以前(探してみたら昨年11月の記事でした)僕が「NXTの調子が悪い」と書き込んだ時紹介していただいた動画ですね。
やってみたら治って、以後正常に使えています。
_ 五十川芳仁 ― 2011年07月10日 05:42
●SHGさん
それはよかったですね。こんど自分のNXTが壊れたときは自分で調整してみますかね。
(実は私、半田付けすごくヘタッピなんで‥)
それはよかったですね。こんど自分のNXTが壊れたときは自分で調整してみますかね。
(実は私、半田付けすごくヘタッピなんで‥)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/07/03/5939956/tb
しかし、youtubeの説明、明快ですね。