ディズニーLEGO2011/04/17



東京ディズニーランドの再開を記念して‥というわけでなく、ディズニーランド再開のニュースを見て、「そう言えばミッキーマウスのレゴってあったよなぁ」とパーツケースの奥の方から引っ張り出してきた。

ミニフィグに比べて妙にデカいし、「レゴっぽい部分」も全然ない。足の裏とおしりにポッチの穴があるだけだ。

調べてみると、ミッキーマウスレゴの製造年は「2000年」だけなんだな。(こちら
1999年以前もないし、2001年以降にもない。元々そういう契約だったのか、継続の条件が合わなかったのか、わからない。
蜜月な関係が続いていたら「ディズニーレゴランド」とか実現してたかもね。(^_^)

コメント

_ 彗星 ― 2011年04月17日 23:34

びっくりするぐらい、LEGOっぽくないですね(笑)
手と足が、なんだか不自然~

愚息ですが、新入生歓迎会に向けて二足歩行ロボットを作ってるそうです。
参考になる情報を探してネットを検索してたら、五十川さんのHPに行き着いたと言ってました(^_^)

_ 五十川芳仁 ― 2011年04月18日 05:06

●彗星さん
ミッキーの表情もいまひとつだしね‥。

息子さんは2足歩行に挑戦ですか。いいですね。
歩行の成功と、新入生歓迎会の成功をお祈りします。(^_^)

_ 関山 ― 2011年04月19日 21:43

去年よりディズニーとの契約再開しておりますし、今年のパイレーツ・オブ・カリビアンは人気商品になりそうですから、今度のディズニー版権契約(蜜月?)は長く続きそうあですね。日本では未販売ですが、デュプロのプーさんは「復活」しちゃってますし。

ただ、ミッキーマウスという「本陣」が出るかどうかは未知数なのでしょうが……。飽くまでレゴ社の得意な「映画版権」路線に限っての展開かもしれないですね。
(日本限定でドロッセルお嬢様なんか出ないかしら?)
あと、2000年のミッキーですが、せめて可動部分がファビュランド並にあったらなぁと思ってしまったり。家とかの部品はファビュランド用の流用なのですから。

_ 五十川芳仁 ― 2011年04月20日 08:38

●関山さん
映画系の版権ものだと、両社にとって短いスパンで利益が見込めますからね。映画のヒットで版権LEGOの売り上げが伸び、それでDVDや他のグッズが売れて‥みたいな。

満を持してのミッキーマウスの最新映画でも出てくれば、再登場の可能性もあるかもしれませんね。
もっとも、写真と同じフィグじゃイヤですけど。(^_^;)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/04/17/5810740/tb