レゴ空気力学セット!2011/02/15



一昨日のFLL Japan Openのロボットパフォーマンスで私が紹介した空気力学セット。
ゲストの韓国チームも上手にミッションクリアに活用していて「私も使ってみたい!」と思った人も多いと思う。
ちょうど昨日のブログのコメントでその話が出たので、あらためて新しいスレッドでまとめておく。

問い合わせ先
FLLでの「レゴ空気力学セット9641」の利用については、FLLスポンサーの株式会社ラーニングシステムにお問い合せを。 
・ウェブサイトは、こちら
・メールアドレスは、custom@mdstorm.com 
2月15日現在、レゴ空気力学セットは人気商品のため欠品中だそうですが、予約も受け付けているそうです。 
なお、「レゴ空気力学セット」は教育機関、企業向けの製品。FLLと関係のない個人への販売は原則不可とのことなのでご注意を。

セットの内容
「レゴ空気力学セット9641」に入っているパーツは「こちら」。 
これらのパーツは、レゴテクニックファンの間では、「Pneumatics(ニューマチック)系パーツ」と呼ばれている。

チューブについて
セットの中には、いろいろな長さと色のチューブが入っているが、切ったりするのはなかなか勇気がいる。もっと自由な長さに切って遊びたいときのために、利用できる市販のチューブを紹介しておく。(純正品ではないので、FLLなど出場の際には注意すること)
「シリコンチューブ」で検索をかけて、2mm(内径:穴の大きさ)×4mm(外径:全体の太さ)の商品を選べば、問題なく使用できる。1mで100〜200円ぐらい。私は渋谷の東急ハンズで買っている。

テクニックシリーズでさがす
8049」など、一部のレゴテクニックシリーズにもPneumatics系パーツが入っているが、入手しにくいことに加えて、何年かおきにしか発売されない。あまり現実的ではないかも。
また、BrickLinkでも扱っている店はあるが、供給量が少ないせいか、それほど安値感はない。

雑談
レゴ空気力学セット」にも入っているT字バー「こちら」。
本来は空気を分岐するためのパーツなのだが、最近では「こちら方面」(レゴアンバサダーのさいとうようしかずさんのブログ)でもよく使われている。
こういうところ、レゴブロックっておもしろいよね。

以上、質問などがあればお気軽に。

コメント

_ 彗星 ― 2011年02月15日 12:10

これ、面白いですねぇ。
いいなぁ。
子供はともかく、私自身がもうちょっとLEGOを楽しみたいと思ってます。

_ TOM ― 2011年02月15日 19:24

やはり買えませんか・・・。orz

_ kt ― 2011年02月15日 21:19

ありがとうございます。
機会があれば買ってFLLでも使ってみようかと思います。

_ 五十川芳仁 ― 2011年02月16日 05:17

●彗星さん
これはかなり特殊な部類のパーツなんで、とりあえず、もっと普通のからのスタートがよろしいかと。(^_^;)

●TOMさん
ん〜原則‥‥かも。

●ktさん
あーい。了解です。(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム投稿が多いので質問認証を設定します。
私の名前「イソガワ」を、ひらがなで書き込んでください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/02/15/5682513/tb