今週末はFLL! ― 2011/02/08

いよいよ今週末、2月13日(日)にFLL全国大会(FLL Japan Open)が開催される。
場所は、「幕張セミナーハウス」(新習志野駅徒歩2分)。
私も審査員として協力する予定。
出場チームリストを見ると、常連の強豪チームに混ざって新顔とおぼしきチームも結構入っている。今から熱戦が楽しみだ。
出場する少年少女たちは、多分今ごろ、ロボットの最終調整か、プレゼン練習の真っ最中だろう。風邪やインフルエンザに気をつけてがんばってほしい。ファイトォォォォ!
例年通り、一般の方の観覧も可能だと思うが、会場が例年と異なるため、正確なところを問い合わせ中。追ってお知らせする予定。
追記:
一般の方のご来場も大歓迎!とのことですので、興味のある方はぜひ!
できれば来場前に、「ミッション」を読んでおくと、ロボットで何をやっているのかよく分かると思います。
コメント
_ 05yattaran ― 2011年02月08日 13:05
_ 五十川芳仁 ― 2011年02月08日 16:09
●05yattaranさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
「師」ですか.... はずかしいですが、ありがとうございます。(^_^;)
現行品として流通しているMINDSTORMSには「MINDSTORMS NXT 2.0」と「教育用レゴマインドストーム NXT」があり、入っているパーツがかなり異なります。
「MINDSTORMS NXT 2.0」は、玩具店ルートで流通しているもので、英語版のソフトウェアが入っています。アマゾンで32000円ぐらいですね。「パッケージの写真にある二足歩行ロボットを作るためのセット」という感じで、多少パーツに偏りがありますが。ただ、すでにテクニック系のパーツを所有しているのであれば、全く問題ないと思います。とにかく安く上げるならこれですね。
「教育用レゴマインドストーム NXT」は、教育機関や企業向けのものです。日本では、アフレル(www.afrel.co.jp)が個人向けにも販売しています。個人向けの商品となると「デスクロボ」という家庭学習用テキスト付きパッケージでの購入になるかと思います。ソフトウェアには日本語版も入ってます。
全体では上のセットよりも高くなりますが、充電池&ACアダプタが入っていたり、ライトブロックが入っていたり、それなりにパーツは充実しています。
お子さんや、テクニック系のパーツを所有していない方には、こちらの方が安心だと思います。
こんな感じです。またわからないことがあればお気軽に。
はじめまして。コメントありがとうございます。
「師」ですか.... はずかしいですが、ありがとうございます。(^_^;)
現行品として流通しているMINDSTORMSには「MINDSTORMS NXT 2.0」と「教育用レゴマインドストーム NXT」があり、入っているパーツがかなり異なります。
「MINDSTORMS NXT 2.0」は、玩具店ルートで流通しているもので、英語版のソフトウェアが入っています。アマゾンで32000円ぐらいですね。「パッケージの写真にある二足歩行ロボットを作るためのセット」という感じで、多少パーツに偏りがありますが。ただ、すでにテクニック系のパーツを所有しているのであれば、全く問題ないと思います。とにかく安く上げるならこれですね。
「教育用レゴマインドストーム NXT」は、教育機関や企業向けのものです。日本では、アフレル(www.afrel.co.jp)が個人向けにも販売しています。個人向けの商品となると「デスクロボ」という家庭学習用テキスト付きパッケージでの購入になるかと思います。ソフトウェアには日本語版も入ってます。
全体では上のセットよりも高くなりますが、充電池&ACアダプタが入っていたり、ライトブロックが入っていたり、それなりにパーツは充実しています。
お子さんや、テクニック系のパーツを所有していない方には、こちらの方が安心だと思います。
こんな感じです。またわからないことがあればお気軽に。
_ Kanabun ― 2011年02月08日 20:42
幕張ですか!
一般参加でお邪魔させていただきたいと思います。
入場料はいかほどでしょうか?
(FLLのサイトを拝見しただけではわかりませんでした。)
一般参加でお邪魔させていただきたいと思います。
入場料はいかほどでしょうか?
(FLLのサイトを拝見しただけではわかりませんでした。)
_ gamme ― 2011年02月08日 23:58
おおっ、今週末ですか!
満点出るかな…
(今回は逆にワタシにはお話がきておらず、で、欠席の模様です(^_^;))
満点出るかな…
(今回は逆にワタシにはお話がきておらず、で、欠席の模様です(^_^;))
_ 五十川芳仁 ― 2011年02月09日 07:24
●Kanabunさん
入場料は無料だと思います。
なお、会場のサイトを見たところ、あまり大きな会場ではないので、結構混み合うかもしれません。
あと審査員は、午前中はプレゼン審査で部屋にこもりきり、午後は現場で休みなく全チームの採点 − ですので、あまりお話できる時間がないかもしれません。ご了承を。(;_;)
午後の採点は、「テクニカル」担当の審査員のみが必須な作業なんですが、例年、私はコレを担当することが多いのです。
●gammeさん
え〜、ご一緒に審査できると楽しみにしてたのに‥。残念です〜。
入場料は無料だと思います。
なお、会場のサイトを見たところ、あまり大きな会場ではないので、結構混み合うかもしれません。
あと審査員は、午前中はプレゼン審査で部屋にこもりきり、午後は現場で休みなく全チームの採点 − ですので、あまりお話できる時間がないかもしれません。ご了承を。(;_;)
午後の採点は、「テクニカル」担当の審査員のみが必須な作業なんですが、例年、私はコレを担当することが多いのです。
●gammeさん
え〜、ご一緒に審査できると楽しみにしてたのに‥。残念です〜。
_ 05yattaran ― 2011年02月09日 22:23
五十川さん返信ありがとう御座います。
わかりやすい説明ありがとう御座います。m(_ _)m
ソフトが英語版というのは私には敷居が高いので、アフレルのHPを早速、見てみました。
色々ありますし、結構お値段が、、、(汗)
でもとても参考になりました。
色々と検討してみます。
「お気軽に」と言って下さったのがとても嬉しかったです。
また質問させて頂きま~す。
お礼が遅くなり、失礼致しました。
わかりやすい説明ありがとう御座います。m(_ _)m
ソフトが英語版というのは私には敷居が高いので、アフレルのHPを早速、見てみました。
色々ありますし、結構お値段が、、、(汗)
でもとても参考になりました。
色々と検討してみます。
「お気軽に」と言って下さったのがとても嬉しかったです。
また質問させて頂きま~す。
お礼が遅くなり、失礼致しました。
_ 五十川芳仁 ― 2011年02月10日 06:35
●05yattaranさん
どういたしまして〜。
05yattaranさんと同じ疑問を持っている方が多くいらっしゃると思うので、そういった意味で、そういった方々の代表としての質問、大歓迎です。
どういたしまして〜。
05yattaranさんと同じ疑問を持っている方が多くいらっしゃると思うので、そういった意味で、そういった方々の代表としての質問、大歓迎です。
_ 粂田 瞭(USB) ― 2011年02月12日 23:02
こんにちは、UniversalSerialBusの粂田です。
今年もテクニカルプレゼンテーションの審査員をやられるのですね。
最高のプレゼンテーションをするので待ってて下さい!(五十川さんに当たるとは限りませんが・・・)
もちろんロボット400点とれるように頑張ります!
今年もテクニカルプレゼンテーションの審査員をやられるのですね。
最高のプレゼンテーションをするので待ってて下さい!(五十川さんに当たるとは限りませんが・・・)
もちろんロボット400点とれるように頑張ります!
_ 五十川芳仁 ― 2011年02月13日 06:21
●粂田 瞭(USB)さん
テクニカルかどうかは、会場に入ってみないとわかりませんが‥。
とにかく、程よい緊張でがんばってくださいね。
テクニカルかどうかは、会場に入ってみないとわかりませんが‥。
とにかく、程よい緊張でがんばってくださいね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2011/02/08/5670096/tb
いつも楽しく拝見し、勝手に「師」と仰がせて頂いております。
マインドストームに興味はあるものの入手方法が今ひとつ分かりません。価格も良く分かりません。(高そうだなぁ~というのは、ひしひしと伝わってきますが、、、)
一般には販売していないとの告知もあります。
教育関係者以外は入手不可能なのでしょうか?
ヤフオクでたまに見かけますが、不揃い品だったりするので怖くて手が出せません。(泣)