Idea Book Parts List ― 2010/11/12
The LEGO Technic Idea Bookの読者から、「足りないパーツをBrickLinkで買うためのパーツリストが欲しい!」という要望がいくつか届いたため、簡易的ではあるが制作した。
基本的なパーツ、電気系パーツ、特殊なパーツに分けて掲載している。
「LEGO Technic 虎の巻」「ブロックで作るキカイの本」の読者の方にとっても、ある程度は役に立つと思う。BrickLinkでパーツが見つからない場合などに活用いただきたい。
もっとも、日本の場合はすべてアメリカやヨーロッパからの輸入となってしまうのが残念である。
コメント
_ Kanabun ― 2010年11月12日 12:36
_ 五十川芳仁 ― 2010年11月12日 14:19
●Kanabunさん
はい。このリストで楽しめる方は、かなり特殊な方だと思います。(^_^)
しかし、こうしてリストにしてみると、自分がよく使うパーツ/あまり使わないパーツ、あるいは得意なパーツ/不得手なパーツなどが客観的に見れておもしろいです。
はい。このリストで楽しめる方は、かなり特殊な方だと思います。(^_^)
しかし、こうしてリストにしてみると、自分がよく使うパーツ/あまり使わないパーツ、あるいは得意なパーツ/不得手なパーツなどが客観的に見れておもしろいです。
_ yuitanshirotan ― 2010年11月12日 19:59
このパーツリストはうれしいです!今度サスペンション付のRCカーを作りたいなと思っていたのでパーツのチョイスにすごく役立ちます。ラジコンのステアリングって工夫が必要ですね・・・(笑)。パーツリストにあるな大きなショックアブソーバーが欲しいです。
_ 五十川芳仁 ― 2010年11月13日 07:42
●yuitanshirotanさん
コメントありがとうございます。少しでもお役に立ててうれしいです。
「ラジコンのステアリング」です....前輪を操舵して動かすタイプでしょうか。これは難しいですね。
特にセンターリターン(いかに直進に戻るか)が、操作性のカギになるんですよね。
作品が完成したら、ぜひお知らせください!。
コメントありがとうございます。少しでもお役に立ててうれしいです。
「ラジコンのステアリング」です....前輪を操舵して動かすタイプでしょうか。これは難しいですね。
特にセンターリターン(いかに直進に戻るか)が、操作性のカギになるんですよね。
作品が完成したら、ぜひお知らせください!。
_ Joshua McNichols ― 2010年12月02日 07:20
Can you make your parts list available as an Bricklink compatible XML file? That would save your readers the tedious work of assembling a "want list" including all the parts you recommend purchasing. I've been punching each gear, each axle, each screw drive into my want list - and it's quite a lot of work. There's no reason each reader would need to replicate this work each time. XML files would resolve this issue.
_ 五十川芳仁(Yoshihito Isogawa) ― 2010年12月02日 10:27
●Joshua
Thanks for your constructive suggestions.
I am not used to BrickLink, because there is no BrickLink shop in Japan.
Furthermore, I have no time to research BrickLink in English and to make the XML file now. I am not sure when I can research BrickLink , but I will try to do it when I have time.
Thanks for your constructive suggestions.
I am not used to BrickLink, because there is no BrickLink shop in Japan.
Furthermore, I have no time to research BrickLink in English and to make the XML file now. I am not sure when I can research BrickLink , but I will try to do it when I have time.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2010/11/12/5493817/tb
このリストを見ているだけでも結構楽しめるのは私だけでしょうか?