FLL全国大会は2月14日 ― 2010/02/08

今週の日曜日、2月14日は、いよいよFLLの全国大会。
場所は日本科学未来館。
午前中は非公開のプレゼンテーション審査。午後から一般公開のミッションチャレンジ。
手元の資料によると、次のような進行予定。
12:30〜13:00 一般観覧者受付
13:20〜13:40 オープニングセレモニー
13:50〜16:25 ミッションチャレンジ
16:30〜17:00 ロボットパフォーマンス
17:00〜 アワードセレモニー
ロボットパフォーマンスは、Jin Satoさんと私が15分ぐらいずつ。
私は、Smart Moveというテーマに合わせて、ライントレース系のロボットをいくつか持っていく予定。
しかし、もう少し一般の人に向けて、FLL Japanのサイトを充実させるべきだと思う。
なお、来場される方は、あらかじめこちらでミッションを読んでおくことをおすすめする。
コメント
_ あきば ― 2010年02月08日 09:56
_ 五十川芳仁 ― 2010年02月08日 10:08
あきばさん
コメントありがとうございます。
ただ現実問題として、あの未来館のホールだと出場者とコーチ、親御さんでほぼ一杯ですからねぇ。もっと広報してもっと一般客増やして‥となると、会場からして考え直す必要がありそうです。世界的な不況でスポンサーからの寄付も減っているでしょうし、難しいところなのかもしれません。
その影響かどうかは知りませんが、去年は2日間開催で「初日プレゼン、二日目ミッション」だったのが、今年は1日で全部やることになってます。かなりギッシリで、結構シンドそうです。(^_^;)
コメントありがとうございます。
ただ現実問題として、あの未来館のホールだと出場者とコーチ、親御さんでほぼ一杯ですからねぇ。もっと広報してもっと一般客増やして‥となると、会場からして考え直す必要がありそうです。世界的な不況でスポンサーからの寄付も減っているでしょうし、難しいところなのかもしれません。
その影響かどうかは知りませんが、去年は2日間開催で「初日プレゼン、二日目ミッション」だったのが、今年は1日で全部やることになってます。かなりギッシリで、結構シンドそうです。(^_^;)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2010/02/08/4864950/tb
そう思います。
昨年見学させていただいた思ったのですが、
そもそも存在自体が知られていないのは、とても残念。
部活などだけでなく、もっとグループレベルで参加したらいいのに。
……と思います。
自分の、何か手伝えることあればなぁ……と思いますが、
如何せん専門外すぎて(笑)
でも、大学時代はプログラマのバイトとかもしてたんで、
がんばればできるようになるような気はするのですが……。