Christmas TR3E2013/12/02



クリスマスツリー!

動画はこちら
解説はこちら

カメラとEye-Fiの話2013/12/06



私のブログに登場するレゴブロックのモデルたちは、現在ほとんどCanon EOS 40Dというデジタルカメラで撮影している。それより新しくて高性能なEOS 5D markIIというカメラも所有しているのだが、そちらは主に旅行やイベントなどへの持ち出しカメラとして使っている。
このEOS 40Dは、拙著「ブロックで作るキカイの本」(=「The LEGO Technic Idea Book」)のモデル撮影にも使用したカメラだ。

実はこのEOS 40D以前に使っていたデジタルカメラが2台ある。
2000年発売のEOS D30と、2003年発売のEOS 10Dである。
EOS 10Dは、「MINDSTORMS NXT オレンジブック」のモデルを撮影したカメラでもある。
いずれも古いカメラで、画素数などは今のカメラと比べ物にならないのだが、ちゃんとしたレンズさえ使えば、描写力、ぼけ味ともにブログなどに使う分には全く問題のない性能だ。

ずっとこれらの古いカメラをブツ撮り用のEOS 40Dのサブ機として活用したいと思っていたのだが、なかなか一筋縄にはいかない。
私の場合、ブツ撮りは基本的にテザー撮影である。カメラで被写体を撮影すると、すぐに自動的にその画像がMacに送られ、画面で画像を確認する − という撮影方法だ。いちいちカメラのCFカードを抜いて、Macのカードリーダーに差して‥なんて面倒なことはしたくないからね。このテザー撮影には、CanonのEOS Utilityというソフトウェアを使うのだが、残念なことにD30も10Dも対象機種外。カメラを認識してくれない。イメージキャプチャやApertureなど他のソフトウェアを使えばテザー撮影ができないこともないのだが、そもそもD30も10DもUSB 1.0なのでUSB転送そのものが実に遅い。(さらに言えば、D30のUSB接続に必要な専用ケーブルを失くしてしまっている‥)

やっと本題。
そこで目をつけたのが「Eye-Fiカード」。記録された画像を自動的にWiFi経由でバンバンPCに送出する機能を備えたメモリーカードだ。ただ、SDカード仕様しか存在しない。CFカードスロットで使用する場合には、写真のようなSD→CF変換アダプタが必要となる。
ここにもう一つ壁がある。変換アダプタを選ぶのだ。
普通の入手しやすい変換アダプタはほぼ全滅だと言っても過言ではない。単なるメモリーカードの変換アダプタとしては使えるのだが、Eye-Fiの機能が使えない。あるいはカードそのものを認識しないのだ。
いろいろなサイトを参考にしながら、比較的評判のいい2種類の変換アダプタ「DeLock Compact Flash Adapter」と「Extreme CF Adapter」を入手し、試してみた。

結果。
●DeLock Compact Flash Adapter
・EOS 5D markII : ○
・EOS 40D : ○
・EOS 10D : ×(カードエラー)
・EOS D30 : ×(カードエラー)

Extreme CF Adapter
・EOS 5D markII : ○
・EOS 40D : ○
・EOS 10D : ○
・EOS D30 : ○(D30で再フォーマットが必要)

というわけで、D30、10Dともにもうしばらく使い込んでやる予定。w

ただ残るはWiFiの電波の飛びの問題。Eye-Fiカードを変換アダプタで包み、さらにカメラのCFカードスロットのフタをし、自身の手でグリップすると、電波の飛びがかなり悪くなる。とりあえず無線ルータを近くに持ってきたりいろいろ試行錯誤してみる。

ギャラクシティワークショップ2013/12/09



昨日のギャラクシティ「うごくブロックくらぶ」も無事終了。
ご参加いただいた19組(総勢60人くらいかな?)のみなさんありがとうございました。
講師としても、いつも以上に予想を超えた名作、迷作が誕生して、とても楽しかったです。(^_^)

ギャラクシティの次のイベントは3月末の週末を予定しています。

レゴの作品を立体視2013/12/10





先日からクロゼットで探し続けていた3Dレンズが見つかったので、試し撮り。

PC上での立体視、私自身が平行法だと見づらいので交差法(cross view)の画像にした。目を少し寄り目にして、左目で右の画像を、右目で左の画像を見ると浮き上がって見えるはず。

小さなヘッドホン掛け2013/12/14



先日、テーブルに置くタイプのヘッドホンスタンドを作ったばかりだが、ウチの環境ではラックに引っ掛ける形状の方が向いているような気がして作ってみた。
小さなネオジム磁石(ミニマグについてはこちら)で、金属製のラックにくっつく。

ストイックなティッシュボックス2013/12/15



無駄な部分を徹底的に排除したミニマルデザインのティッシュボックスを作ってみた。


個人的にはこういった造形が大好き。



裸眼立体視交差法で浮き上がる写真も掲載しておく。w

デュアルペーパーボックス・バージョンアップ2013/12/17



1ヶ月ほど前に公開したティッシュとキムワイプを入れるボックス。
ティッシュが回転してしまう(上から見て)という小さな不具合が発生したのでバージョンアップ。
こういうことが簡単にできるのもレゴブロック製日用品の良いところ。


立体視画像。交差法で。

FLL東日本第2ブロック大会終了2013/12/23



昨日22日、大岡山の東工大でFLL(FIRST LEGO League)東日本第2ブロック大会が開催され、来年2月のJapan Open(全国大会)に参加するチームが選出された。私は審査員を務めた。


今回のFLLでは、MINDSTORMS EV3の使用が公認された。
ただ発売間もないこともあり、EV3を搭載してくるチームはそれほど多くないのでは、と勝手に思っていたのだが、想像以上に多くてビックリ。10チーム近くだったかな。
4モーター制御を利用しているチーム。転回制御にジャイロセンサーを用いているチーム。とりあえずマウントしやすいEV3のモーターだけを使っているチーム。活用のアプローチはさまざまだが、ロボットのバリエーションが増える分、見る側にとっては楽しい。すばらしいことだ。(^_^)

さて、見事Japan Openに選出されたチームは、もう一回自分たちのマシンを客観的に見直して改善すべき点を洗い出すこと。そして、それを対症療法で直すのではなく、原因療法で直すこと。まだ時間はたっぷりある。がんばれ!

追記:
さすがにEV3使っているチームは、ほとんど本番フィールドに入る時点で、きちんと事前に電源を入れた状態で持ってきていたな。(起動にえらく時間がかかるからね)
エライぞ!と思った。

正月準備2013/12/30



もうすぐ新年だよ〜。

正月飾り2013/12/31



朝からおせち料理を重箱に詰め終えて一服。
なんとなく飾り物をこしらえた。w