タイヤいっぱい到着 ― 2012/08/03
なんとなく、オムニホイールやメカナムホイール(こちら)とか、作ってみたくなったので、小さなタイヤなどを中心にたっぷり購入。
BrickLink経由でハンガリーのお店。
最近のシステム系のちっちゃなタイヤって、テクニックのシャフトが入らない細軸のものが多いから、セット買いではあまり増やせないんだよね。
しかし、実際にこれらを利用するマシンを作る時間が作れるかが、一番の問題だ。w
コメント
_ 萌奏 ― 2012年08月03日 14:53
_ 五十川芳仁 ― 2012年08月05日 06:37
●萌奏さん
大きくすればするほど重くなって、こんどはシャフトの強度(しなり)が問題になってくるんですよね。樽状の小さめのタイヤがあればいいんですけどねぇ。w
大きくすればするほど重くなって、こんどはシャフトの強度(しなり)が問題になってくるんですよね。樽状の小さめのタイヤがあればいいんですけどねぇ。w
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://isogawa.asablo.jp/blog/2012/08/03/6529480/tb
山のように積み上がっているタイヤは、トイストーリーで
緑色の兵士たちが乗っていた車のでしょうか?
中学のころ(まだRCXの時代)、3つのオムニホイールで動き回る
物体を作っていたのを思い出しました。
そのときは厚みだけで4~5ポッチくらい、
直径も6747(青いバイクのセット)のタイヤより大きかった気がします。
何よりとってもガタガタしていたあの走りは忘れられません(笑)
どんどん大きくすればガタガタは解消しそうなんですが強度や財力が…
コンパクトでなめらかな動く頑丈なオムニホイール、
よくあるパーツだけでうまく作るアイデアってないでしょうか…(> <;)