部屋の中にロールカーテン2010/10/02



さっき、IKEAでロールカーテンを買ってきて取り付けた。


ロールカーテンをするすると降ろして‥。


クローゼットにしまってあるテーブルトップをのっける。
これでビデオ収録用ミニスタジオの完成だ。
今までは、照明用のスタンドを2本持ってきて、位置を合わせて立てて、背景となる布を巻き付けた棒の両端をそれに引っかけて、布を引き出して‥という面倒な作業をしていたので、どうしてもビデオ撮影が億劫になっていた。これで解消される。\(^_^)/


ちなみに、小さいもの、静物は上のような写真用ミニスタジオで撮っている。こちらは常設なので何かと気軽に撮影できる。(置き場に困るオーバルレールが写ってしまった‥)


そういえば、先日「進行中」だった「仕切り板」は、1段目(見えている段)に必要な分を作り終え、古いものと置き換えた。今朝の早朝に完了。
トレーの清掃も兼ねて作業をしたので、無茶苦茶大変だったけど、どことなくキレイになって大満足。

LEGOでLED照明2010/10/05




どんどん大人になるにしたがって、近くのものが見えにくくなる。同時に、光量も余分に必要になってくる。先日、デスク上でカッター工作をしながら光量不足を痛感したので、LEDを使ったライトスタンドを作ってみた。

照明部分のパーツは、IKEAで買ってきたこれ

たしか2900円ぐらいだったかな。




先端のヘッドだけ、カチカチと角度調節ができる。
足元の角度は固定。ここも自由にしたかったのだが、台座をかなり大きく、重くしないと倒れてしまうため固定とした。

全体のバランスを見ると、茎の部分(棒状の部分)が、太くモッサリしている。ケーブルを収納するためにこの太さになっているのだが、もう少しスッキリさせたい。
あえてケーブルを露出させてみるとか、もう少しブラッシュアップをしてみたい。
でも、機能的には十分すぎるほど役に立っているので、後回しかも。w

しばらくケーブル押さえててね〜2010/10/06



ノートパソコンから、電源ケーブルを抜く。
ときに、ケーブルの自重でスルスルとケーブルが滑って、テーブルの向こう側へ落っこちてしまった − こんな経験をしたことはないだろうか?

今までは、それをこうして防いでいた。


カッコわる‥‥‥。

だから「重りブロック」を使ってケーブルストッパーを作ってみた。



「しばらく私が押さえてますから、早く帰ってきてくださいね!」って感じ。
ケナゲだ。

プロモーションビデオだぁ!2010/10/07





まもなく発売開始の拙著「The LEGO Technic Idea Book」のプロモーションビデオ(3冊分3本)を制作、YouTubeで公開しました。
特に飾ることなく、内容を端的に表現したつもりです。

上の画像をクリックすると、それぞれのビデオの再生がスタートします。

お知り合いの方で、動くレゴブロックに興味をもっていそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ宣伝をお願いします! (^_^)

歴代の名刺サイズリーフレット2010/10/09



私は本を出版するたびに、宣伝用に名刺サイズのリーフレットを作成している。
もうストックの切れてしまいそうなものもあるので、当時をふりかえりながら歴代のリーフレットを記録しておく。

上の写真は、初代の「レゴのしくみで遊ぶ本」。1999年。11年前だ。
右下には、当時CSで放映されていた「わんぱくレゴ星人」のロゴ。この番組で私は「わんぱくLEGO studio」というコーナーを隔週で担当していた。反対の隔週の担当は、大御所けん・たっきいさんだった。


2001年の「レゴのしくみで遊ぶ本 (改訂)」。
初代の在庫がなくなったのを機に、少し内容を変更したもの。
記憶では、「初代では英語版だったSCOUTの写真を、改訂版では日本語版にした」とか、「新しい分厚いギアの紹介を加えた」とかの小さな変更だったはず。


「LEGO MINDSTORMS NXT オレンジブック アイデアノタマテバコ」は、2006年の発売。
まだ、日本に入ってきていなかった MINDSTORMS NXTを早急に入手するべく、苦労した覚えがある。そのかいあって、日本でのMINDSTORMS NXT発売の1週間後にこの本をリリースすることができた。
担当のサブ編集者が「本に載っている作品を全部作って、ちゃんと動くことを検証した」というのに感動した憶えがある。


2008年の「ブロックで作るキカイの本」。
この一年前の2007年にリリースしたPDFブック「LEGO Technic 虎の巻」を日本国内向けに書籍化したもの。
オリジナルのコンセプトである「文字のない本」にするかしないかで、担当の編集者と相当議論した。結果、私が説得され、納得の上で、文字を加えることとなった。
もうそろそろ、在庫も少なくなっている。


そして、2010年、まもなくリリースの「The LEGO Technic Idea Book」。
今回のリーフレットは、ちょっと趣向を変えて「招待状」のイメージで2つ折りにしてみた。
ただ、作るのに一手間増えるので、この先いつものサイズに戻る可能性がある。w
2つ折りの中身が見れるのは、もらった人だけ。(^_^)

ウチから見るスカイツリー2010/10/11



今日は良い天気。
窓から見える東京スカイツリーを撮ってみた。
伸びたなぁ〜。
この先に送信機が設置されるわけだから、ウチには全く遮るものなく電波が届く。w
せっかくの新タワーと整理しなおした電波帯。有意義に使って欲しいもんだ。

ちなみに↓が去年11月の写真。


パーツ考察 − 32【8歯ギア】2010/10/13



こうして、旧灰色の8歯ギア(左)と、新灰色の8歯ギア(右)を並べてみると、新灰の歯の方が分厚くなっている。

この8歯ギア、実は消耗品だ。
使えば使うほど、歯先がすり減ってくるし、ちょっと無理な力が加わると歯が歪む。
私は基本的にできるだけギアに無理な力を加えないように設計するのだが、それでもちょっとしたことで8歯ギアには異変が起こる。
写真を撮ってから気付いたのだが、写真の左のギアも見事に歪んでいる(一番下の歯がねじれている)。こういうのはゴミ箱にポイだ。

あくまでも推測だが、こうした歪みを少しでも減らす目的で、新灰のギアの歯厚を厚くしたのではなかろうか。

The NXT STEPで紹介2010/10/14



MINDSTORMS NXTのアンオフィシャルな総合ブログサイトとしては、一番有名な(あるいは3本の指に入る)アメリカの「The NXT STEP」で拙著が紹介された。


記事を書いてくれたJim Kellyさん、ありがとう。

それにしても、米国内ではもう流通がはじまっているというのに。著者の私はまだ本を手にしていない。だから、「本が出たぁ〜」という現実感が全くない。w
情報に時間差はなくなっても、物流にはまだまだ時間差があるんだなぁと実感。

インクジェット対応の収縮プラバン2010/10/17



14日に掲載した「小さなアイデアブックの恋の物語」で使っている小さな本。


裏はこんな感じになっている。


素材はこれ。
Pure Print インクジェットプラシートという製品。
ここで購入した。
意外と扱っている店は少ない。大きな電器店に行けば、はがきサイズのものは扱っているが、すごく割高になる。

この用紙に印刷して、切って、予熱したオーブントスターに入れると、シュルシュルと縮む。長さで約半分まで縮む。その分だけ厚みが増す。
縮むとセラミックスっぽい質感になる。
ビミョ〜に歪んだりするが、逆に手作り感が出ていい感じだ。


ギュッと収縮するため、書名の下の小さな著者名までも判読できそうなほど超高解像度状態になる。


ちなみに、収縮の途中でオーブントスターを開けて取り出すと、こんな状態で固まる。(^_^)

ノベルティだけじゃなく、何かと面白い使い方ができそうだ。
いろいろ考えてみよう。