着物の一日2010/08/02



彼女とその友だちといっしょに、銀座で開かれた「ゆかたで銀ぶら」というイベントで楽しんできた。その足で、日本橋まで歩いて「ゆかた・和・日本橋」にも参加。
最後は、三越のビアガーデン。ゆかた、着物で行くと500円引。

いろいろなプレゼントをもらったり、写真を撮ってもらったり。
暑いけど和風な一日を楽しんできた。

8日はぐんまでレゴ2010/08/03



あらためて今週末のイベントのお知らせ。
8月8日(日)の13:30〜15:00、「ぐんまこどもの国 児童館」の研修室において「レゴブロックで・うごくロボット・はくらんかい」を開催します。

前半は、キカイやロボット、レゴテクニックなどの解説。
後半は、持参する10台ほどのキカイやロボットで遊ぶ時間。
たっぷりと「動くレゴブロック」を体験できるイベントです。

定員は、親子合わせて80名。
お近くにお住まいの方は、ぜひご来場ください。

パーツ考察 − 292010/08/05



以前に書いたような気になっていたが、mixi 日記の頃だったか。
あらためて、パーツ考察の中でこのパーツを取り上げる。

Power Minersシリーズで使われているタイヤ(左)とドリル(右)。

それぞれ、48歯と24歯の内歯が切ってある。
だから、こうやって「遊星ギア」が作れる。


同一線上で回転数を1/4(あるいは1/3)に落とすことが簡単にできる。

難点は、このタイヤとドリルに、他のパーツをくっつけにくいこと。
いろいろ試しているのだが、どうもしっくりと合うものがない。
試行錯誤継続中。

なお、遊星ギアのギア比や動きについては、このページでとても分かりやすくシミュレートできる。(「松のページ」さんありがとう)
上の左写真の場合は、リングギア歯数=48、サンギア歯数=16、ピニオンギア歯数=16、ピニオンギア個数=2で設定。
上の右写真の場合は、リングギア歯数=24、サンギア歯数=8、ピニオンギア歯数=8、ピニオンギア個数=2で設定。

トレイン車輪到着2010/08/06



BrickLinkで注文してあったトレインの車輪が届いた。
そういえば、金属シャフトのフリーで回る車輪一式の注文を忘れた。(^_^;)
ま、とりあえずいいか。

これで遊ぶのは群馬のイベント明けだな。わくわく。

うごくロボット・はくらんかい2010/08/09



昨日開催された「レゴブロックで・うごくロボット・はくらんかい」は、大盛況。

概要はこちら

予定定員80名のところに、150人を超える方々が長蛇の列。
スタッフの方々は、臨機応変、見事な対応。開場時間を早めたり、最前列に小さなお子さま限定のマット席を用意したり。


ぎっしりでうれしい悲鳴。(^_^)


前半の子ども向けのスピーチ、作品紹介の後は、「ロボットふれあいタイム」。
子どもたちは狙いを定めたロボットに一直線。


タフに仕上げたつもりの作品も、子どもたちの手にかかれば赤児同然。修理に追われる。w

暑い中、ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。お子さま方は十分に楽しんでいただけましたでしょうか?レゴブロックをねだられたりしていませんでしょうか。(^_^;)
また、開場前、長時間お待たせして申し訳ありませんでした。

さいごに、館の方をはじめとする関係者の方々、ボランティアでお手伝いいただいた方々、ありがとうございました。おかげさまで、とても楽しく内容の濃い時間を過ごすことができました。またやりましょう。

P.S.
私のブログによくコメントを残してくださるKanabunさんも、お子さま3人とご来場くださいました。ありがとうございました〜。(はじめてお会いしたのに、はじめて会った気がしないw )

なお、レゴエデュケーション展は、9月12日まで開催中。お近くの方はぜひ。


スペインの読者から2010/08/12



スペインのMarioさんから、メールが届いた。

要旨はこんな感じ。 − あなたの本にインスパイアされて作った作品です。あなたが楽しんでくれるかもしれないと思いメールしました。ワインドアップ・モーターをベースにした小さ
な車です。ここで動画を見ることができます。

こういう反応が率直にうれしいなぁ。
ビデオの後半で背景に写る作品も見覚えのあるものだし。(^_^)

Muchas Gracias.

レゴ用ピンセット2010/08/15



レゴには、1×1プレートなど、細かいパーツが多い。
私は、それを色分けしないでパーツボックスに入れている。で、いざ特定の色のパーツを、太い指で拾い出そうとすると、これがなかなか苦労する。

そんなときにこのピンセットを使う。
樹脂製なので、ブロックにキズを付けない。
初期状態では、先端の空きが1ポッチより狭くて使いにくいので、支点にウレタンスポンジをはさんで拡げてある。それがオレンジ色の部分。

他の小さなパーツの中に紛れ込んだハーフブッシュを捜索するときや、作品の奥の方でブッシュやハーフブッシュを保持したりするときにも、とても便利。

ドッグトレイン公開2010/08/18



先日入手したレールとトレイン車輪で作った電車。


駆動部分からトレインを作るのは初めての経験。
「レール6ポッチ幅」という制限の中で作るのは結構難しいが、そこがまた楽しい。

これまでトレインは、「トレイン系の人が楽しむもの」という印象だったが、これからはじゃんじゃんテクニック系の人も入っていくかも。(^_^)

しかし、常時レールを拡げておくスペースはないなぁ。( ; _ ; )

BASIC Magazine・トリビュート2010/08/19



松原拓也氏は、拙著「MINDSTORMS NXT オレンジブック」の上級編「MINDSTORMS NXT グレーブック」の執筆に関わった方。私の友人でもあり、MINDSTORMSのソフトウェアやハードウェアの研究、改造、電気工作、執筆活動など、多彩な才能を持つ。

その松原氏が、自費出版で同人誌「マイコン BMFANマガジン Ver.1.0」を発行した。

1982年から約20年にわたって出版された「マイコンBASIC Magazine」のトリビュートマガジン、あるいはパロディマガジンといった趣。

私自身、BASIC Magazineに何の思い入れもないのでわからないが、知る人が見れば、突っ込みどころ、笑いどころ、懐かしどころ満載らしい。(^_^;)


昨日の時点で、入手方法について詳細は決まっていなかっが、近々に有限会社ニコ(ホームページ)で案内が出るらしい。興味のある方はぜひ。

8月20日追記
こちらに情報が掲載されました。PDFでも公開されています。

米国での出版・大詰め2010/08/20





LEGO Technic 虎の巻」を紙化した9月発売の本。
目次とかの校正は終了し、奥付への記載項目とか最終段階に突入。
もう少しで入稿のはず。

初期情報の頃とは、書名が変わってる。(^_^;)
まだ、価格は変わるかもしれない。(安くする方向で検討中)

出版元のNo Starch Pressの担当は、社長のビルさん。「どうしたら多くの人に買ってもらえるか」を一生懸命考えてくれている。実に頼もしい。

出版元の広報ページはこちら